みなさんこんばんは
山形県東根市の整体師
≪世界の笑顔導師≫
菅井広孝です。(^-^)
今日2回目のKさん(男性)会社員
10年前からの、首と肩コリで来院されました。
待合イスに座っている感じから、すでに姿勢が非常に悪い事が見て取れます。
Kさん、首を後屈させると首から腕に圧迫感、シビレを感じます。
また、ずっと首や肩を揉んでいます!
待っている間も、問診中も、
とにかく、ひたすらどこか触っています。
あんまり手が動くので、落ち着きが無い方のように思えましたが、
長年のクセになってしまっているようです。
これは運転中や、仕事中も、
さらには日課のランニング中もとにかく揉み続けているそうです。
施術は体幹のバランスを整え、肩コリの手法を掛けました。
すると「最初より何か楽ですね~」
とまあまあの反応です。
そして、
いかに姿勢が大事なのか!?
いかに揉んではいけないのか!?
を、かなり熱く語りました。
すると
「俺今までかなり恐い生活してたんですね~
姿勢気をつけてみます。」
と納得して帰って頂きました。
そして5日後の今日・・・
首、方の不調が最初に比べると10→5に軽減しています。
Kさん、あんなに毎日毎日ひたすら揉んでいたのに、
揉まないように相当気をつけてくれたようです。
また、姿勢も立腰を意識して生活して頂いたようで、
「職場で姿勢よくなったって、言われました。
身長伸びたか?って聞いてくる人もいて!(笑)
肩の位置も違うらしいですけど、自分では分かんないっスね~」
と嬉しそうに話して下さいます。
さらに、
「食事のときだけ正座して食べるようになりましたけど、
皿って遠いんですね~!(苦笑)
姿勢正すと皿持たないといけないんだ!?って気づきました。
今まで丸まってたんで、皿も持たないで食べてたけど、
良く考えると、昔からそういう風に躾されてて、
それって当たり前の事なんですよね。
恥ずかしいけど、今までの俺の姿勢って相当悪かったんだって、
改めて分かりました!!!」
と、姿勢一つ変えただけで、
Kさんの生活や考え方が相当変わったのが感じられました。
たかが姿勢、されど姿勢!なんですね♪
なお、
●仕事中パソコンしてても肩こらなくなった!
●仕事で重いものを持っても、首のシビレが出なくなった!
●お酒の席で、あぐらをかいてても姿勢を正せるようになった!
●ランニング中や後、首・肩の苦しさが出なくなった!
と沢山の変化が現れています。
この調子で、次回までも楽に過ごせる様、
姿勢に気をつけて、回復ストレッチなども取り入れて生活してみて下さいね。