みなさん、こんばんは。
≪世界の笑顔導師≫ 菅井広孝です!(^-^)
本日初診のSさん(女性)理容師
仕事がら、立っている事の多いSさん
しかし、10日前位から、
立っていると腰から太ももまで
シビレるような痛みが出てきて
座りたくなってしまいます。(ーー;)
また夜寝る時、
仰向けだと痛くて眠れません。
Sさんは、お客さんや周りの方に聞いて
坐骨神経痛です・・・
とおっしゃって来院されました。
でもお医者さんに診断された訳ではありません。。。
私たち整体師は
病名を診断する事はできません。
ですから
「○○の症状に似てますね~
でもお医者さんに診断してもらって下さいね!」
と言う他ありません。(^-^;
Sさんは、確かに坐骨神経痛の診断を受けた方と
そっくりの症状でしたので、
坐骨神経痛の手法を行いました。
すると施術後は
痛みが全くありません。
痛みが全て取れました♪(^-^)
症状が出てから、すぐに来院されたのが効いたんでしょうね♪
しかし、お医者さんで症状や病名を診断されても、
また他のお医者さんで診察してもらうと、
別の症状・病名を診断される場合もあります。(^^;
私たちもお医者さんの診断を鵜呑みにすると
間違った手法を掛けて、痛みが全く変わらない。。。
といった事もありますので、
かなりの注意が必要です。
ましてや、患者さんが思い込みで
症状や病名を訴えている場合もありますので、
患者さんの思い込みを鵜呑みにできない場合もあります。
いずれにしても
問診がかなり重要になってくるのは間違いありません。
問診が全て!と言っても言い過ぎではないかもしれませんね。。。
(^-^;;;
予約が詰まっていると
患者さんの考えの症状を鵜呑みにして
失敗した、苦い経験もあります。
今回も、すごくSさんには勉強させて頂きました。
くせのある方程、多くの経験をさせて頂く事ができます。
Sさん、ありがとう♪(^-^)