みなさん、こんばんは。
≪世界の笑顔導師≫
菅井広孝です!(^-^)
野球肩で来院されているSさん(男性)会社員
高校時代はピッチャー!
現在はモーニング野球でピッチャーをやっています。
4年程前にも一度、野球肩になり、
お医者さんでは
「インナーマッスルを鍛えなさい!」
と指導されましたが、
痛みが引かないので、
しばらく野球はお休みしていました。
日常生活では全く痛みはないんですよね~
最近久しぶりにまた野球を始めましたが、
やはりまた痛みが出てきました。
「どんな形になってもいいから、
一生野球に携わっていたいです!」
と言う位、Sさん、野球が本当に大好き!
だから、、、
「ホント藁にもすがる思いで来ました!」
という言葉を聞いた時、
私も本気でやんなきゃ!
(もちろん普段から本気でやってますが・・・)
とSさんの気に当てられてしまいました。
さて、初回は、
最初に訴えていた僧坊筋の痛みがなくなったものの、
今度は三角筋付近の痛みが出てきました。
さらにアプローチをかけると、
わずか痛みが軽減した程度でしたが、終了しました。
2回目は
体幹をそろえ、肩甲骨と三角筋を調整すると、
バッチリ痛みがなくなりました。
後は、
実際にキャッチボールをしてみないと分からない!
という事で、
ゴールデンウィーク中にキャッチボールをしてもらい、
3回目の今日、その結果をお聞きすると、
「10分位、3~5割の力でやりましたけど、
痛みはありませんでした。
少しハリが出てきたので、そこで止めました!」
との事です。
今日は少しハリを感じていたので、
2回目同様の事をやりましたが、
ハリは残ります。
そこで、フト思いついた手法、をかけると、
(最近全然使ってなかった方法ですが)
ハリは完全に消え去りました!!!
この調子だと、
本気で投げられる日も近いんじゃないでしょうか!?