みなさん、おはようございます。
山形県東根市の整体師
≪世界の笑顔導師≫
菅井広孝です。(^-^)
こんな言葉を知りました。
「知ることがむつかしいのではない。
いかにその知っていることに
身を処するかがむつかしいのだ。
(by司馬遷)」
紀元前の人物ですら行動する事の大切さを訴えています。
知識があっても、アイディアマンでも、
行動しなければ全く意味がありません。
行動する初めの一歩、
また行動し続ける事がとっても重要なんですね。
昔から普遍の原理原則なんですね。
気を引き締めて毎日行動あるのみです!
さて本日30回目のKさん(女性)内職
腕にシビレがあり、来院されています。
以前は坐骨神経痛でしたが、
腕のシビレに関しては今日で3回目です。
最初は施術中も「あ~シビレてきた~」
と何度もおっしゃっていましたが、
今日は大人しいもんです!
途中で「シビレどうですか?」
と尋ねようとも思いましたが、
下手に聞いて、急に意識して「シビレてきた!」
と言われたくもなかったので、
最後まで黙っていました。(会話はしてましたが・・・)
施術は、頚椎の間隔をしっかり広げるように意識しました。
そして、最後に現状は?
とお聞きすると
「時々シビレ出るけど、
最初より大分良くなってるみたい!」
との事で、今日の施術中はシビレを感じなかったようです。
この調子なら少し間隔空けても大丈夫かな?
と思います。
少しずつでも、着実に回復して頂きたいと思います。