2回目のI君(男性)中学生
小学校の低学年からサッカーのクラブチームに所属していて、
今年初めから膝に痛みが出始めました。
今年1月には整形外科で、
オスグッド・シュラッター病と診断されました。
サッカーの練習後に必ず痛みが出て、
その日一日中痛みが治まりません。
翌日には痛みが引きますが、練習のたびに痛みが出てきます。
自宅に帰ると、痛みのため不機嫌になってしまうと、
お父さんがHPを見て、ご予約いただきました。
先週来院された時には、
痛みが全くないため、
体幹を整え、オスグッドの手法を掛けておきました。
また、その時点での痛みがないので、
痛みが出たときの対処法を4つお伝えし、
練習後に試してもらう事にしました。
そして本日。
ご予約のお電話を頂き、電話口で話していると
初回に伝えた4つの対処法は、いずれも効かなかったとの事。
今日は練習の後に来院されたので、
歩くだけでも膝に痛みが出ており、
イスからの立ち座りも痛みが酷い状態です。
電話では効かなかったという4つの対処法を
私自身が試しても、確かに、どれも痛みに変化はありません。
「おかしいなぁ~???」
と思いながら、いろんなパターンを想定し、
いくつか試しに手法を掛けていると、
膝関節のズレを正す方法を試した後、
歩行時の痛みが全くなくなりました!
どうやら関節のズレが原因だったようです。
しかし、立ち座りの痛みはまだ残っています・・・
この立ち座り
の時に骨盤を調整すると、
膝の痛みが軽減するので、
実際施術を開始し、骨盤を整えていきました。
そして再度、立ち座りの痛みを確認すると、
全然痛みが変わっていません・・・(困)
また頭を使う時間がやってきました。
サッカーに関しては、全く無知な私。
どんな練習をするのか、どんな練習後に痛みが出やすいのか?
いろいろ聞きながら、あ~でもない、こ~でもない!
といくつかのパターンを試していると、
「あっ!これ痛くない!」
と急にI君の声が大きくなりました。
膝関節の前後のズレだけでなく、
斜め方向のズレの可能性を考えて調整した時の事です。
ボールを蹴る時に、足を捻って、
しかも軸足(痛いほう)に瞬間的に付加が掛かる事で、
膝関節の斜めのズレが出た!と考えられます。
何度か確認するも、痛みが出てきません。
膝でこんなに悩んだのは初めてです。。。
何分、私自身が団体競技を苦手としているので、
ほとんど試合を見たこともなく、競技をした事もないので、
イメージが湧かずに手こずりました・・・
しかし分かってみれば、結構シンプルな原因でした。
I君には簡単な対処法をお伝えし、今日は終了です。
お父さんの都合で週末しか来院できませんが、
いつも週末は練習があるので、次回も練習や大会の模様を見て、
時間が空き次第、ご連絡を頂くことにしました。
しっかり不調を取って、
大好きなサッカー頑張って下さいね♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【よくなる整体院東根】膝関節専門の整体院
ご予約はこちら Tel:0237-42-4976
<予約優先制>おかげさまで大変込み合っております
住 所:山形県東根市大林一丁目2-2
<さくらんぼ東根駅 東口を出て旧国道を北に徒歩5分>駐車場あり
受付時間:午前9:00~午後7:00(土曜、祝祭日は午後4:00まで)
休 診 日:水曜日、日曜日(他休院日はお問い合わせください)
施術料初回:5,250円(初検料1,050円込)
2回目以降:4,200円
・動きやすい服装でお願いします(スカート・ジーパン・短パンはご遠慮ください
・清潔な靴下でお越し下さい
*当院へは山形市、天童市、東根市、村山市、尾花沢市、大石田町からの患者さんが多く来院されています。
元気になったら何をしたいですか?一緒に元気を取り戻しましょう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇