あなたの一番大切な人は?
▼本日限定!ブログスタンプ
まず自分です。
なぜか?
自分を心から大切にできなくて
人を大切にできるだろうか?
自分の事を蔑ろにし責めて
批判して嫌ってて人を
大切にできますか?
自分のことを甘やかすとか、
ナルシストとは全然違う。
今の身体を、気持ちを、
今の経済状況を、
今の体調を、
今の生活環境を、
受け入れ大切にしていきたい。
それで初めて人や物を
大切にする余裕ができます。
昨日は今月急に相談員から
連絡が来て3/13に
特養に入居する事が決まった
父親に実家での最後の挨拶に
顔を出しに行きました。
お土産はリクエストの
とらやの羊羹のおもかげを
買っていきました。父親は
喜んで食べてくれました

認知症になると進行度にも
よりますが意思の疎通
ができません。
父は一癖も二癖もあり、
性格の悪いところは沢山
ありましたが認知症になるべく
してなったとわかっている。
そのあるちゃんちゃらお粗末で
残念な理由なら、
私がもし父親の立場だったなら
やるせなく悲しくて無念で
怒るエネルギーすらなく
なったのでしょう。
いっそのこと認知症にでも
なって精神的に楽に
なりたかったでしょう。
父のこの無念のキモチは本当に
母親一人だけは頑なに盲目に
なってるけど、
父のキモチは痛いほど私には
良くわかる。
この認知症になるくらいの
衝撃だった理由だけは父親を
全面肯定し味方してます。
実家に行き簡単にお父様有難う、
と感謝の氣持ちと笑顔で心で
表現してきました。
顔が元の顔に戻ってて父は
うっすら笑みを浮かべたので
実家に行った意味がありました∞
父は性格が凶暴できつかったけど、
良かったことは
定年まで働いてくれたこと。
海で溺れた私と母の命を助けて
くれたこと。
海外に行く事も反対もせず、
(当時は危険だからと反対
していた親がものすごく
多かった。
友達たちは親から心から
愛され大事にされてるな
とは思ったけど・・)
私なら大丈夫と信じて
くれたこと。
勉強しろとかも言われ
なかった事。
など良いところもあったな
と回想し、帰宅してから
ホロリと涙が出ました。
父の入居は人生においての
大きな出来事、転機の
一つです。
特養に入居後父親は
今よりも症状が良くなってくか、
少なくとも現状維持で穏やかに
心地良く日々生活してほしい。
今日着ていった服や、
買っていった羊羹おもかげや
そういった事を忘れずに
います。
父親に挨拶をし普段の落ち着き
を取り戻し氣持ちも吹っ切れた
のでまた今日から心機一転!
再始動します⭐
3/11は理不尽な震災が遭った
日でもありました。また
父との実家では最後の対面に
なったので命の大切さを改めて
強烈に重たく尊く感じた日に
なりました。
有難うございます😊
良い日をお過ごし下さい✨