久しぶりに22時に就寝しました。
早く寝ると氣分が変わりました。
なんだか視野も広く感じられました。
身体の調子も全体的に少し
ですが上がった感じです。
一夜にしてびっくりするほど
変わったわけではありませんが、
氣持ちがいいです。
いろんな事をガラリと
良く変えていきたいですが
少しでも変わる、
これを積み重ねていきます。
即30キロ痩せたい、
と願って運動して絶食しても
どう考えても一日では
叶いませんよね?
こういう極端なことは
さすがにどうあがいても
無理です。
ただ、あまりにおかしな習慣は
そこを中心に変えてく事は
本当に必要な事です。
例えば、なにかの理由で
一睡もしないというのは
身体には全然良くありません。
一睡もしなかった時は
必ず頭が朦朧として、
フラフラしてきて、
必ず日中眠ってしまいます。
車の運転は命が掛かってます。
一睡もしなかった人が運転する
車に乗りたくありませんよね?
…このような経験が実はあり、
助手席に乗ってて正直生きた
心地がしませんでした。
これは早急に寝る時間を
作ることです。
今日は1時間寝よう、
明日は2時間寝ようでは
到底足りません。
睡眠は寝溜めができません。
できると思ってましたが
無理です。
毎日の積み重ねです。
地道な積み重ねです。
欲張って速攻、即即
と求める人は多いですが
積み重ねが健康を取り戻す
には遠回りのようで一番の
近道です。
ビジネスでも言える事ですが
食事でも睡眠でも同じ事が
言えます。
睡眠確保、これは生活全般に
また頭や心やマインドが
かなり変わってきます。
肌つやも良く変わってきますね。
すごく基本的な事ですが
具合の良くない人が現在
あまりに多すぎるので
快食快便などと共に
快眠も大事なことの一つ
だと言えます。
第一人称が変わったきっかけは?
▼本日限定!ブログスタンプ
1911年(明治44年)のこの日、
文部省が作家・夏目漱石に
文学博士の称号を贈ると伝えた
のに対し、漱石は
「自分には肩書きは必要ない」
として辞退する旨を書いた手紙を
文部省専門学務局長の福原鐐二郎
(ふくはらりょうじろう)に送った。
この逸話に由来して
2月21日は「漱石の日」と呼ばれる。
。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚
このブログは本来亀戸葬儀
やさんブログとして立ち上
げたものです。
葬儀屋さんはコロナ禍で
たたんだので従来からある
こちらの自分のブログに
順次移動中です。
起業ジャンルに変わり、
少しパワーアップさせて
更新を続けていきます。
従来のブログのURLは
こちらになります。
よろしくお願い致します^^
この亀戸思いやりブログは、
移動後は毎日は更新しなく
なるかと思いますが更新
しますし残しておきます。
大変お手数掛けますが何卒
ご理解の程お願いいたします。
・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚
有難うございます😊
良い日をお過ごし下さい✨