こちらの従来の自分のブログ左矢印左矢印(noriri)
に順次移動中ですキラキラ
(noririの心も体も美しく
健康にきれいになろう)

ぜひともこちらもよろしくお願い致します♪

 


お餅は焼く派?煮る派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


お餅は焼く派!!
お雑煮など作る時も
一度焼いてから煮ます😀



お餅は非常食に、また
ちょっとした時に気軽
に食べれるので重宝
しています♪



お餅は年中食べたいです😊
お雑煮も四季を問わず
ずっと食べても美味しい
ですね⭐✨



けど、意外と力うどんなど
元氣出そうで豪華ですが
ほとんど食べません。
お餅とうどんがあまり
合わなく感じます。




先日は、実家に行ったので
帰りにデパ地下に寄り
ローズマリークッキー
買いました。



アロマのローズマリーの香り
が好きなのでクッキーに
混ぜ込んでても絶妙に
合いますが味の好き嫌い
はありそうですね💦



時には大好きな
クッキーも食べたくなり
新春なので多めに購入💕




冬は暖かいジャスミン茶
を良く飲みます。茶葉でも
ティーパックでもコスパ
いいですよね✨
ジャスミン茶は冬を
感じます❄
中国語を学んでる時や、
中華を食べる時は
とてもジャスミン茶が
合います☆



ジャスミン茶は
誕生してかれこれ
200年位とのこと。


ずっと前からあるの
ではなく200年位
の歴史なんですね!


以下引用
ここから〜

話をまとめると

ジャスミン茶は茶商が

賞味期限切れの茶葉を

売るために、顧客を騙して

誕生したお茶という事に

なります。


かわいそうな貴族達は

花の香りに騙されて、乾燥

させた花びらのかけらが

入った古いお茶を大金を

はたいて買ってたのです。


結果的に花と茶葉を組み

合わせると、お茶の味が

更に深みを増すことが

わかっただけでなく、


中国茶文化が中国の北方

(北京や旧満州など)

という広大な地域にも

広まる事になったの

でした。


「花茶」(ジャスミン茶)

誕生です。

今でも北京で一番知られて

いるお茶はジャスミン茶

です。


現在生産されている

ジャスミン茶は、古い茶葉は

使わず、新鮮な緑茶を原料

に作られており、高品質な

ものが私たちの元に届け

られています。


ただし特に高級な緑茶は

そのまま商品となるため

そうした高級緑茶よりも

少しランクの落ちる緑茶

が花茶の原料になります。

 
ここまで〜


このような歴史があり改めて
飲むのは楽しいですね♬



ジャスミン花や香りを
緑茶などにつけ誕生
したのですね!!


コーヒー、紅茶、緑茶
烏龍茶などが
主流ではありますが



ジャスミンティーは香りも
良くておしゃれだし、
口臭予防にもなるので
ぜひいかがでしょうか?


緑茶には
カフェインがあるので
杏里の名曲の
「オリビアを聞きながら」
の美しい歌詞にある
ジャスミンティーは眠り
誘うくすり・・

とありますが、
そうではなく感じます😄
夜は控えめに!

でも美味しいですね😊

お し ら せ

。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚      


このブログは本来亀戸葬儀

やさんブログとして立ち上

げたものです。

 

葬儀屋さんはコロナ禍で

たたんだので従来からある

こちらの自分のブログ

順次移動中です

 

起業ジャンルに変わり、

少しパワーアップさせて

更新を続けていきます。

従来のブログのURLは

こちらになります。

よろしくお願い致します^^

 

この亀戸思いやりブログは、

移動後は毎日は更新しなく

なるかと思いますが更新

しますし残しておきます。

 

大変お手数掛けますが何卒

ご理解の程お願いいたします。

・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚

 


リボン見て頂きありがとうございますリボン



 

有難うございます😊

暖かくし良い一日を

お過ごし下さいね✨