110番したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
したことはあります。
車関係でとだけ申して
おきます。
引用します
ここから〜
1/10は110番の日
警視庁が1985年(昭和60年)
に制定し翌1986年(昭和61年)
から実施。
日付は電話番号の110番にちなむ。
110番に関心を持ってもらい、
また110番の適切な利用を推進
することが目的。この日には
警視庁での通信指令センター
の一般公開など、全国の警察
において関連のキャンペーン
が行われる。
110番は戦後の連合国軍
最高司令部(GHQ)の勧告で
1948年(昭和23年)10月1日に
東京など8大都市で始められた。
全国で110番に統一されたのは
1954年(昭和29年)のことで
ある。
リンク:Wikipedia
〜ここまで
最近、警察関係の方と親しく
なれたので大変心強く、
疑問があった時などにも
質問ができます😄✨
日々何事もなく過ごしたい
ですがもし何かあった時は
とても頼もしく嬉しいです😊
詐欺だの嫌がせやいじめ、
ブログでの意味不明な
トラブル等、
悪い事は本当普通は
できませんよね、
普通はね!
。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚
昨日は、実家にスマホで
通話がうまくできなくて
困ってるということで
少し見に行ってきました。
通話は大事なツールですね。
スマホでもメインの一つ
ですよね?
スマホを
難なく使える人も多い反面、
親世代だと大変な事もあり
いまは私が取れる時間が
あるので急遽見に
行ってきました。
半分くらい解決。
あと少しは、ネットで
調べてみたりしてみます!
携帯本体をアマゾンで買った
ので自分で調べて、
やりこなせなくちゃ解決
しません。
細かな設定などは親には
大変です。
それは全部やりました。
もちろん大丈夫で優秀な
人は沢山いるのはわかります。
けど、パソコンも使った事が
なくいきなりガラケーから
らくらくホンでなく私と同じ
普通のスマホにしたので
母親のスマホはやれることを
ガラケーと同じ位とても
シンプルにしました。
らくらくスマホのように
文字を大きくしたり、
できることを通話と
メールなどにして
使いやすいようには
しましたが・・
時々なにか一つ
できなかったり、躓くと
親は困ってしまいます。
高血圧なのでできないと
いうストレスは血圧にも
良くありませんね。
進化は確かに大事だろう。
新しくして売る事は大事
なのでね。
商売も大事だろうけど
親世代にも優しく
ガラケーのようにとても
シンプルな事だけを
求めてる人も多いはず
です♪
電磁波の問題も携帯には
かなりあります。
電子レンジと同じ位の
電磁波、マイクロ波とも
言われてます。
ただ進化やお金を取る事
ばかりにフォーカスせず、
もっと楽しく使いやすい
スマホが求められてる
氣がしました。
環境に、身体に、頭に
そして本当に親世代にも
ストレスなく優しいもの
って必要ですね。
今回の件で
考えさせられました。
有難うございます😊
暖かくし良い一日を
お過ごし下さいね✨