どんなときにブログ書いてる?
▼本日限定!ブログスタンプ
改めまして、
Ameba18周年おめでとうございます💛
2011年から私はアメブロを
開始しました。現在のように
毎日は書いてませんでした。
なぜアメブロを始めたのか?
ある情報商材をアメブロで紹介
してくれたらプレゼントを
あげますよ!
…と言われ、なんとか設定し
カンタンに紹介したのが
きっかけです

当時のブログを見てみると下記の
ようにも書いてありました。
ワクワクしたブログ
おもしろいブログを書く
とあります

今も目指したいです

振り返るとどっちかいうと
ツラい時に書いてた
ことが多かったな(-_-;)
今は建設的なまた見たいな💗
って思うブログを書く
ように心がけてます



ゲームの情熱をビジネスや学習に注げば…
あとはアメブロにあるゲーム
を気晴らしにやってました。
時間を掛けてやって
小さな達成感を感じていました。
けど誰からもすごいと言われる
わけでもなく自己満の世界
ですね…
時間の区切りのつく人は良いと
思うし否定はしません^^
時間を掛けるとクリア

何かがゲット出来る💛
そんなことがとても楽しみ
でした・・
けどいつも思う事があって
ゲームをすごく時間を掛けて
ゲットするためにやってる人が
物凄く多かった。
その気迫たるものは凄くて
周りがみえなくなる位に
のめり込むエネルギーや熱氣
がパソコンからスマホからでも
伝わりしそこに一点集中する。
この溢れんばかりのアツい
エネルギーをゲーム
でなく投資

やビジネス、学習などに充てれると
本当にすごいのになと冗談
抜きで思いました

ただ、お金になる事はゲーム
よりも学んだりすることは
多いし時間も掛かり達成感が
得られずに諦めちゃう人が多い。
ゲーム制作者も目的は儲ける
ためにゲームを作ってるはず。
だから課金制度があり課金
する人が結果トップになる。
無課金の人は時間掛けなきゃ
達成できません。
からくりはそんな感じ
ゲームでゲットできるものが
バーチャルの物ではなく
お金とかリアルなものなら
凄いのにな…
ゲームは逆に時間だけが奪われます。
達成感なんて持続しません。
だからまた始めるんです。
もし仕事につながることや
ちゃんと身につくものや
心が軽くなる事や
お悩みが消えてくとか…
問題解決だったり
一生のスキルなどをもっと
ゲームのように楽しくのめり
込めるようなことをし、
ギブしていけると本氣で
考えてます☆
それが一部を除いて誰しもが
本当に求めてる事の一つだと
思うからです

ありがとうございます
本日も良い一日をお過ごし下さい