梨はそのまま・ケーキ、どちらが好み?
▼本日限定!ブログスタンプ
ケーキは洋ナシ使うよね



そのままは幸水、豊水などの
梨が好みです

梨は誰にあげても喜ばれます。
亀戸の葬儀屋さんの時の事務所
のビルの大家さんが86歳で
とても親切で気さくで仲良く
してて溌剌とげんきな方でした。
彼女に梨をあげると
「まあ嬉しい😃今年初めて食べる
のよ!」と喜んでくれたのを
昨日の事のように思い出します☆
大家さんおげんきでいて下さい

ここ数か月前から手帳やノートに
書くときは鉛筆を精力的に使って
います

誰かが見て消すってことも滅多に
ありませんので鉛筆使ってます

力強く書けてとても頭に定着
する感じで大好きですし、
結構やる氣がでます☆
以下鉛筆のメリットを引用します。
1鉛筆は折れにくい
折れにくい鉛筆を使えば
気にすることなく勉強ができ集中力が続きます。2鉛筆は濃淡が表せる
使い方次第で変化する鉛筆ならクリエイティビティ(創造力や独創力)を刺激する3鉛筆は「はね、とめ、はらい」
が表せる
4鉛筆は指先を刺激できる
鉛筆は正しい持ち方をすれば、
指先に適度な力が入ります。
使いながら先が丸まってくるので、くるくる回しながら
使う動きが入ってきます。
これらにより指先から脳を活性化させることができ
頭が良くなります!
5鉛筆は使い方がシンプル
6鉛筆は視界が広がる
シャーペンを使うと無意識に立てて書くことになります。
そうするとその分プリントや問題集の周りに書いてある事が見えなくなります。鉛筆ならある程度斜めに書くことになるので、広い視野のまま勉強できます。
子供たちだけでなくパソコンやスマホで
入力が多くなった大人たちにこそぜひ
おすすめしたいです

鉛筆の濃さは2Bが今は多いですね。
私のころは鉛筆はHB主流でした。
あと鉛筆のHはとても薄いんですね。
これがなぜだか字が綺麗に見える
ということで一時期流行りましたが
薄すぎて流行はすぐ去りました。
未だになぜ流行ったのか謎です。。
鉛筆で書けば書くほど字も綺麗
になります。書いてなくちゃ
下手になる。
鉛筆で書いてるとボールペンや
ペンで書く字もきれいになります!
スマホでスケジュール管理してる
人は賢そうでかっこよく見えます♪
私はいまだに手帳でアナログ
です。今は手帳で充分です!
認知症も多くなってるので少しでも
手を指をキーボードやスマホで
でなく鉛筆を使って脳を刺激して
お手軽に利用しよう!
という提案でした

鉛筆で書く時の強弱も自在なので
脳の活性化になるなと思います。
力強く書けるので意外とストレス
解消にもなりそうです^^🌟
今日も暑いと思いますので
身体に氣をつけて充実した
一日をお過ごし下さい

有難うございます
