閲覧ありがとうございます。
整体院 翼成堂〜よくなるどう〜 です。
ついに関東も梅雨入りしましたね。
以前にも少し触れましたが、梅雨の時期になると元からの腰痛やひざ痛が再発する方が非常に多いです。この時期はくれぐれも腰に負荷がかかりすぎないように、また適度な運動を心がけケアしてくださいね。
さて、この「梅雨時期の腰痛」。どうして起こるのでしょうか。いくつか説を聞いたことがあるのでそれらを一つずつ紹介して見たいと思います。
梅雨時期の腰痛。なぜ起こる?①
湿度と気温が上昇し、不快指数が高くなり何もしていなくても普段よりストレスがたまり肝臓や胃に負荷がかかり結果廃部から腰にかけての筋肉が過度に緊張し腰痛になる、という説です。
気温と湿度が相手だとなかなか根本的な対策が難しい、と感じられるかも知れませんね。そういうときは身体の方を変えてあげた方が楽です。当院では内臓へのアプローチも行いながら患者さん一人一人にとって最速での腰痛緩和を目指し日々施術を行っております。
お問い合わせはこちら。
整体院 翼成堂〜よくなるどう〜
272-0023 千葉県市川市南八幡パレスフィールド南八幡401
090-6566-4627 yokunaru.tsubasa@gmail.com
LINE@始めました! 患者さん以外でもお気軽にご登録ください。腰痛に関する疑問、直接お答えします。しかも無料で。 https://line.me/R/ti/p/%40dof9537s