ご閲覧ありがとうございます。

整体院 翼成堂~よくなるどう~院長門村です。

 

本日は腰痛に効くお風呂の入り方、第二弾、お届けしたいと思います。

 

 

 

前回の復習ですが、とにもかくにも必要なのは浴槽にしっかり浸かってあげる!

ということでした。

シャワー派だったそこのあなた、前回の記事を見てから湯船につかるようになりましたか?

 

 

 

 

「うーん、わかってはいるけど時間かかるし毎日お湯を張っていると水道代が・・・」

 

 

 

 

はい、実際に現場で入浴をすすめると、3回に1回は言われるセリフです。

心の中で唱えてませんでしたか?(笑)

 

 

 

実際、今までしていなかった習慣をいきなり始めるのってすごく大変ですよね。

でもなかなか行動できないのって別にあなたがずぼらで怠けているんじゃなくって、人間の脳って新しいことを始めるのにものすごく苦痛を感じるようにできているので当たり前のことなんです。

 

 

そこですんなり新しく習慣を始めるときには、脳みそを騙して「あ、これ気持ちいい!これ必要!」と勘違いさせてあげるとうまくいきます。

 

 

だから一回だけ、騙されたと思ってこれから書く方法で入浴してみてください!

一回だけでいいです、なぜなら毎日この仕方するのは大変だから(笑)

 

 

身体を温めるのが慢性腰痛治療にはとても大事ということは前回お話ししたと思います。

しかし、湯船につかることで得られるとても大きい効果がもう一つ!忘れられがちですが重要な湯船の特性がもう一つあります!

 

 

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

お湯(水)につかることで重力から解放されるということです!

浮力ってやつですね。

 

 

普段の日常生活では、筋肉と骨格で体重を全て支えています。寝ているときでさえも!

ところが、お風呂につかっているときだけは唯一、重力から解放され身体が完全にリラックスされるのです。

寝ているときよりも身体が休まらせることができる、それがお風呂に入っているときなのです!

 

どうですか、湯船に入りたく、なってきたんじゃないですか?(笑)

 

 

 

さて、お風呂の浮力が素晴らしい、ということはご理解いただけたと思います。

ここで「今夜くらいはお風呂、入ってみようかな・・・?」と思っていただけたらもう一工夫!

十分に湯船で温まったあと、さあてそろそろ上がろうかな、と思ったときにこれをしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

「上がる前に風呂の栓を抜く」

 

 

 

 

 

 

これをすると、お風呂に入って完全にリラックスしている状態から全く動かずに、水が少なくなっていくにつれて重力が自分にのしかかってくるのを感じられます!

 

 

「うわー、私の身体こんなに重かったんだー、私の筋肉、いつもこんなに重いものを支えてくれてたんだー」と実感して頂けること請け合いです。

 

 

 

私はたまにこの入浴法を実践して肉体の重さを実感するようにしています。

このとき、「うわぁぁぁ、これが地球の重力かぁぁぁ」って言いながら宇宙から帰還した宇宙飛行士になりきったりして楽しんでます(笑)

 

 

宇宙飛行士ごっこはともかく、一度重力、実感してみてください。普段頑張ってくれている自分の筋肉をいたわってあげたくなりますよ!

 

 

 

そして筋肉をいたわりたくなった方、今なら初回お試し整体がお得です!

 

 

 

予約はこちらまで!  

今なら先着5名さま限定、初回施術料金1980円

整体院 翼成堂〜よくなるどう〜 

090-6566-4627 

yokunaru.tsubasa@gmail.com 

完全予約制

不定休

千葉県市川市南八幡4-15-17 パレスフィールド本八幡401

本八幡駅南口を徒歩直進3分