仕事も一段落して、あまりやる気がでないので、久しぶりに日記でも書いてみます。
ハワイに行った時くらいしか、最近書いていませんでしたが、夏にも行ってきました。5年勤めたので、会社がリフレッシュ休暇をくれたのです。
なんだかんだ、今の会社が社会人人生で一番長い在籍になってしまいました。
10年前にコンサル業界に入った時は、3年間何とか生き延びるという目標を立ててました。結局4年目に辞めて、別のファームに行ったときは、やりきった感が半端じゃありませんでした。今の会社に来たときに、5年は頑張ろうと思ってましたが、紆余曲折があって、何とか5年間やってこれました。うちの妻に言わせると、最初の2~3年は、「このプロジェクトが終わったら辞める/もう辞めたい」と結構こぼしながら、深夜や早朝に出かけていることが多かったようですが、最近はあんまりそんなことを言わなくなってきたという変化があるようです。
これから30代の後半に突入するわけですが、色々と考え込んでしまいます。
仕事は今後、楽しくなるのか。本気で英語を学ばねばならないタイミングが来ているのではないか。いつをリタイア時に考えていかねばならないのか。
結構、最近、色々なことで後悔することも増えてきました。若気の至りとはいえ、人を傷つけるような発言をしてしまったこと。場面場面で、「何であんなこと言ってしまったんだろう」とフラッシュバックすることが増えています。最近になって、他人に対し、「こうすべき」、「これでなければおかしい」という考えを押し付けることがエゴだということを意識するようになってきました。
アセスメントという仕事をここ数年でやるようになってきましたが、管理職一歩手前の人達に、どのような持ち味を個々が持っていて、どういう活かし方があるかというアドバイスをする仕事なのですが、何百人もサポートすると「答えは自分の中にしかない」ということを実感するようになってきました。人間って難しいとつくづく感じます。
そういえば、20代の後半は『人事』のコンサルタントであることに引け目を感じており、戦略やオペレーションに憧れをもってましたが、最近になってようやく『人事』が面白いと感じています。そんなことをつらつらと考えながら、次の5年間をどう過ごそうか考えてます。
一応、ぼんやりとした決意としては。①勉強する。社会人大学かどこかで、週末勉強しようかな。②交流する。疎遠になっている人とどっかで遊ぶ。③痩せる。糖質制限ダイエットを始めました。3ヶ月で3~4kg痩せました。半年くらい続けます。④発信する。上司と相談し、書籍出版プロジェクトに混ぜてもらいました。名前が出るかどうかは分かりませんが長年の夢である筆耕をしたいと思います。⑤英語。地方出張中は海外ドラマをひたすら見ています。少しだけ聞く力がついたような気もします。⑥家族。子どもと関わる時間を増やす。
こんなところくらいかな。
しばらく日記は続けてみます。三日坊主にならなきゃいいけど。
さっき見つけたんですけど、ラジオ通販の快適生活ってネットで買えるオンラインサービスやってるんですね!
コチラで紹介されてました⇒0120401475の快適生活オンライン
ハワイに行った時くらいしか、最近書いていませんでしたが、夏にも行ってきました。5年勤めたので、会社がリフレッシュ休暇をくれたのです。
なんだかんだ、今の会社が社会人人生で一番長い在籍になってしまいました。
10年前にコンサル業界に入った時は、3年間何とか生き延びるという目標を立ててました。結局4年目に辞めて、別のファームに行ったときは、やりきった感が半端じゃありませんでした。今の会社に来たときに、5年は頑張ろうと思ってましたが、紆余曲折があって、何とか5年間やってこれました。うちの妻に言わせると、最初の2~3年は、「このプロジェクトが終わったら辞める/もう辞めたい」と結構こぼしながら、深夜や早朝に出かけていることが多かったようですが、最近はあんまりそんなことを言わなくなってきたという変化があるようです。
これから30代の後半に突入するわけですが、色々と考え込んでしまいます。
仕事は今後、楽しくなるのか。本気で英語を学ばねばならないタイミングが来ているのではないか。いつをリタイア時に考えていかねばならないのか。
結構、最近、色々なことで後悔することも増えてきました。若気の至りとはいえ、人を傷つけるような発言をしてしまったこと。場面場面で、「何であんなこと言ってしまったんだろう」とフラッシュバックすることが増えています。最近になって、他人に対し、「こうすべき」、「これでなければおかしい」という考えを押し付けることがエゴだということを意識するようになってきました。
アセスメントという仕事をここ数年でやるようになってきましたが、管理職一歩手前の人達に、どのような持ち味を個々が持っていて、どういう活かし方があるかというアドバイスをする仕事なのですが、何百人もサポートすると「答えは自分の中にしかない」ということを実感するようになってきました。人間って難しいとつくづく感じます。
そういえば、20代の後半は『人事』のコンサルタントであることに引け目を感じており、戦略やオペレーションに憧れをもってましたが、最近になってようやく『人事』が面白いと感じています。そんなことをつらつらと考えながら、次の5年間をどう過ごそうか考えてます。
一応、ぼんやりとした決意としては。①勉強する。社会人大学かどこかで、週末勉強しようかな。②交流する。疎遠になっている人とどっかで遊ぶ。③痩せる。糖質制限ダイエットを始めました。3ヶ月で3~4kg痩せました。半年くらい続けます。④発信する。上司と相談し、書籍出版プロジェクトに混ぜてもらいました。名前が出るかどうかは分かりませんが長年の夢である筆耕をしたいと思います。⑤英語。地方出張中は海外ドラマをひたすら見ています。少しだけ聞く力がついたような気もします。⑥家族。子どもと関わる時間を増やす。
こんなところくらいかな。
しばらく日記は続けてみます。三日坊主にならなきゃいいけど。
さっき見つけたんですけど、ラジオ通販の快適生活ってネットで買えるオンラインサービスやってるんですね!
コチラで紹介されてました⇒0120401475の快適生活オンライン