先日8月頃に修理出したパソコンがまた電源を落とした次の日に付かなくなりました。

 10月末程にキャプチャボードを購入致しまして。刺そうとしたところ規格が違うため刺す作業を断念したことくらいしか心当たりが無く、また故障(購入してまだ2年未満で2度修理に出した)か…と思って今日夜勤から帰って来た後サポセンに電話してまた修理に出す予定でした。

 陥った不具合を伝えたところオペレーターがメモリの不具合かグラボの不具合それで直らない場合はCMOSのリセット(これは内部作業らしい)で直る可能性がございますとのこと。

 ふと思い返して前回の修理に出した結果の内容が書かれた文章を見直してみると…

 「メモリの接触不良により不具合が発生しておりました」

 なんじゃそりゃ買ってからメモリなんてなんもいじってないぞ…

 と思ったものでありました。今回もいやな予感がしたのでカバーを外して、メモリ4枚とグラボを上からちょっと押してスイッチオン


 立ち上がったよこんちきしょうっ!


 …なんでさ