今日はせっかく晴れたので、羽越線まで撮影に行ってきた。さすがに原付日帰りは無理ですので、自動車で出かけました。
【写真1】
架線下DCここに極まれり。いつか新津-酒田をキハ40で乗りとおしてみたいもんだ。昼間でも3両編成なのが偉いというべきか。越後寒川-勝木。
【写真2】
リニューアル485系は、乗ってるかぎりは快適だが、撮ってもあまり面白みが……構図からして高速シャッターが要求されるので、1/1250で切ったので当然前面のLEDは何も写っていないのだった。新潟県内の複線区間は大抵上下線間に黄色いポールと紐で区切りをしてあって目立つので、海風でさびて真っ黒になっている区間を探して撮影。越後早川-桑川。
【写真3】
日没も近い中を走る485系。撮るのにはこっちのほうがいい。村上-間島。
海水浴客でごった返す笹川流れ周辺ですので、345号線は詰まり気味だった。途中、直線道路をたらたらと走っていたら、海水浴に来ていた小学生の餓鬼が左右確認せずに道路に飛び出してきて轢きかけたりした。横断しきってから俺がフルブレーキで停車したことに気づいた小学生は片手を顔の前で立てて「ごめん」ってしていたが、後でしっかり父ちゃんに怒ってもらえよ。
自分でネイルデザインやってる子って最近多いですよね!
私も最近通販でジェリーネイルというのを買ってみました♪
もうすぐ届くので楽しみです♪
【写真1】
架線下DCここに極まれり。いつか新津-酒田をキハ40で乗りとおしてみたいもんだ。昼間でも3両編成なのが偉いというべきか。越後寒川-勝木。
【写真2】
リニューアル485系は、乗ってるかぎりは快適だが、撮ってもあまり面白みが……構図からして高速シャッターが要求されるので、1/1250で切ったので当然前面のLEDは何も写っていないのだった。新潟県内の複線区間は大抵上下線間に黄色いポールと紐で区切りをしてあって目立つので、海風でさびて真っ黒になっている区間を探して撮影。越後早川-桑川。
【写真3】
日没も近い中を走る485系。撮るのにはこっちのほうがいい。村上-間島。
海水浴客でごった返す笹川流れ周辺ですので、345号線は詰まり気味だった。途中、直線道路をたらたらと走っていたら、海水浴に来ていた小学生の餓鬼が左右確認せずに道路に飛び出してきて轢きかけたりした。横断しきってから俺がフルブレーキで停車したことに気づいた小学生は片手を顔の前で立てて「ごめん」ってしていたが、後でしっかり父ちゃんに怒ってもらえよ。
自分でネイルデザインやってる子って最近多いですよね!
私も最近通販でジェリーネイルというのを買ってみました♪
もうすぐ届くので楽しみです♪