昨今報道機関で議論されている"いじめ"

視ているだけで腹立たしい

今朝一番腹が立った一言

『第三者はいらない』

馬鹿では無かろうか?

どう解決しようとしているのか全く理解に苦しむ

結局その子供社会のまま皆大人になる

よって大人社会でも"いじめ"は無くならない

一番は教育以前の問題で、仕事をしていて感じるモラルの欠如だと思われる(自分もそうかもしれないが…)

政治家を始め国を代表する面々の馬鹿丸出し発言がそのまま社会に浸透しているのではなかろうか

結局大きな口を叩く経営者から始まり役職付きのモラルの欠如が受け継がれ下々に蔓延する

さらに家庭に持ち帰り子供に引き継がれてしまう

いくら教育だなんて言った所で所詮金八やGTOと言った教師は理想論に過ぎず

寧ろ自分が常識人だと自負する者は声を大にして間違えを正して行くべきだ

自分は後輩には最低な範囲ではあるが言い聞かせる様にしている

相手が見下し話を半分も聴かなくても理解を示し改善されるまで言い続けなくてはならないと義務感を抱いている

文句ばかり垂れる上司や先輩が下を厳しく育てていくべきだ

その代わり自分のやらない事、出来ない事は発言しないことだ

なぜなら足もとをすくわれたりあげ足を取られるからだ

それがまた社会人の"いじめ"に通じてくる

"いじめ"は無くならない

このストレス社会では大人も子供も意識をせずに"いじめ"る

だから質が悪く

結論から言ってしまえば"いじめ"られてると感じたら環境を変えるか自分が強くなるしかない

ヤンキーや族の半分は元々"いじめ"られてた奴が多い

でもボクはそう言う奴の方が人間味があるし義理深い奴が多いと思う