接骨院の帰りに
あまり会いたくなかった昔の知り合いとばったり会って、


強引に「お茶でもしよう」
ってことになり、近くの喫茶店へ


「恋愛してる?」

って・・・

なんで皆は同じことを聞くのだろうか?(笑)


“それなりにね。”

なんて、曖昧に答えてみる。


そしたらさ、


「一人の男性を愛し、そして愛され、が一番幸せだって思っているでしょ?」


“うん” 


「でもね、それじゃ~女の時間がもったいなくない?」


“どういう意味?”


「簡単に言えば、選び抜いた数名の男性を持つといいって話なんだけどさ」


“はぁ~”


「家庭の男。癒しの男。体の男。お金の男。そして、恋愛の男。の最低5人を見つけてごらんなさいよ。」


“私には無理。絶対に。”


「絶対にできるって!」


“できるかどうかの問題ではなくて、そういうことはしたくないってことんなんだよね。


「甘いわよ。あと10年経った時にその言葉を後悔しないようにね!」



って、珈琲が美味しくなかったら、

カップごと投げつけていたとこだ。



人の価値観って色々なんだなぁ~って改めて思った。


まぁ~私も特殊だって言われるけど、その私でも
話をしているとイライラしてくるのが彼女だ。


昔から、人を不幸の道へ案内するのが生きがいみたいな人で
幸せに向かっている人を陥れては、影でほくそ笑んでいる女だった。


まわりからは、
「段ボールで出来たマンホールの蓋」って言われていた。


何も知らなくて、安全だと思って踏み出すと
突然落ちてしまう。


彼女、私には慎重なほうだったのに、
あんな言われ方をするってことは、私にそれなりの“隙”があるんだな。


気をつけねば!!!

と、彼女の言葉に身を引き締め・・・


ああ、そっか。
そう解釈をするから私は彼女を昔から憎めないのかもしれない。



そうそう。こんなことがあった。


「褒めるのは簡単なんだよ」が、彼女の口癖で


わざわざ人が嫌がることを言わなくてもいいんじゃない?
って抗議をしたことがあって、


その時、


隣の泣いている子に本当のことをぶつけられる勇気、君にはないでしょ?
なら、私を責められないんじゃないの?7


上っ面の関係にヘラヘラして、お互いの指摘もできないあなたたちに
私を批判する言葉があるのかしら?


って、言われたんだった・・・



私さ、変り者だからそういう人を憎めない。

間違っていないような気がしたし~


昔をちょっと思い出した一日でした。


ホメオバウの口コミサイト見つけました♪
買おうか悩んでたから凄い参考になったよ!
買う前にこういうの見ると安心して購入できますね♪載せておきますね→http://xn--gckh8isb4a.net/