さて、続きましてのレポートです。
蘇我球技にちばぎんカップを見に行きました。
早速、レポートです。


ちばぎんカップ ジェフユナイテッド市原千葉0-1柏レイソル(蘇我球技)
得点:工藤
主審:中村太(1)

試合は、前半は千葉のペースに。
藤田や深井を中心に、兵藤が効果的にボールを渡してチャンスを作ります。
柏はドミンゲスを中心に、田中がどう絡んでいくかの流れ。
しかしながら、前半はお互いの守備陣がしっかり頑張ります。
結局、前半はスコアレスで終了。
試合が動いたのは後半。
柏は2トップを一気に替えた戦略がうまく機能します。
千葉の武田にロボがうまくプレッシャーをかけ、こぼれたところに工藤がしっかり詰めて、柏が先制します。
千葉は佐藤健や大岩、荒田を投入して打開を図りますが、柏もしっかり対応。
結果、柏が1-0で千葉に勝利し、3年ぶりのちばぎんカップ勝者となりました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの千葉。
前半に関しては、とにかく守備陣が完璧とも言える内容。
山口智がしっかりライン統制をとり、柏の攻撃をはね返したりオフサイドにかけたりしてました。
しかしながら、後半はロボと工藤に相当手を焼いてましたね。
また、柏に当たり負けすることが多く、米倉は足を痛めて交代。
深井も足を痛めたかもしれない状況になりました。
また、木山監督は2トップでサッカーをやるため、去年のようなオーロイ頼みにならないことだけは確信できました。
今日は負けましたが、今年の千葉はいいチームになるなと感じました。

一方、アウェイの千葉。
後半の2トップはお見事。
工藤の動きも褒めなきゃいけませんが、とにかくロボのプレッシャーのかけ方を褒めないといけません。
栃木から移籍してどうかなと思いましたが、この動きなら柏でも確実に主力になれます。
また、守備陣も今日はよかったですね。
特に、ボランチに入った茨田が計算できる戦力になったのは大きいと思います。
今日は前半は苦労しましたが、さすがの修正力だなと感じました。
今日はお見事でした。


さて、試合前に少し残念だと感じたことを1つだけ。
千葉敬愛高校の方々が演奏をしてる時に、あろうことか柏のサポーターが自分達のチャントを歌いはじめる状況に。
さすがにこの状況はマズイでしょう。
このことが泣ければ、柏の勝利はもっといいものになっただけに、残念としか言いようがありません。


試合は両チームのいいところが出た好試合に。
最後は柏がJ1王者の貫禄を見せ付けた。
そんな試合でした。

前にお話しした、主人が使っている精力剤ですが、どうやら口コミサイトを見て買ったようです♪
その詳しい事が載ってるサイトを貼っておきますねhttp://xn--tfr92sx2jt70a.biz/
高品質でお気に入りにしてましたよ♪