前回のブログ記事を書いてから

ずいぶんと間が開いてしまいました。


今はそれなりに元気です。


今は…って書いたのは

途中、胃腸炎と思われる症状で三日ほど

入院しておりまして💦

そこからの立ち直りが年齢のせい?で

なかなか💦


吐き戻し→1回目から血→本格的吐血

で、自分でも恐ろしくなり

救急車に乗っかって夜中に緊急入院でした。

勢いよく吹き出してきた血液吐き戻しで便器真っ赤で これは朝まで待てないなーと。



救急車を待つ間

(消防署はすぐ近く700米離れてないかも)

約8分くらいの間に

妙に冷静な自分、削ってあったゴマ粒薬を5粒ほど

小さなチャックの付いたナイロン製袋に入れ

もし、入院が長引くと困るので

10個ワンシートのコンスタン(ベンゾ)にお薬カッター、ピンセット、精密秤、ミニハサミなどまとめて荷物に忍ばせ、いざ救急車‼️

急な入院に備えてタオルやコップ、身の回りのもの、スエットなどはいつもトートバッグに詰めてます。

今は、『手ぶらで入院セット』なるものが1日400円ほどで借りられるし、そんなものはどうでもいい良き時代となりました。



でも

入院する時って

保険証、マイナンバーカード、お薬手帳が一番大切な持ち物。

119番に電話をかけたら

今、飲んでいる薬を袋ごと持参せよ!の指示。



内科で定期的に貰っている

制酸剤

コレステロールの薬

整腸剤

を、ガバっと袋に入れて救急隊の方にお渡し。


でもねー

ベンゾは、出すのはやめておきました😓


入院してから

薬剤師さんに、お薬手帳をじっくり見られて

他は飲んでないですか?

って聞かれましたけどね笑笑



『あ、時々 コンスタンって薬を1錠の4分の1カットほど飲んでまーす!』

で、無事にパス🙅


時々じゃなくて

毎晩ですが😅

取り上げられてしまうのヤダですから😵



薬剤師さん曰く

『そんな微量で効き目ありますか?まあ、問題はないですね、そんなくらいなら。』

でしたので、ヨシといたしまして…



入院は3日間

それも、夜は2日だったので

2粒を病院で隠れて服用いたしまして

従来通り、カタツムリ🐌減薬のペースは乱れずに済みました‼️



まだまだ断薬まではいかないので

やはり、イレギュラーな事があると

困りますよね😓

それなりに減らせていたので

自信を持って、隠し飲みいたしました🤣🤣

それと言うのも

胃腸炎と思しき病気で、入院中に出された薬は

従来通りの制酸剤と整腸剤のみだったので

(さすがにコレステロールの薬は今は飲まなくても宜しい!と出ませんでした)




そして…

病院の生活は

恐ろしく規則正しく

夜は21時消灯😱😱😱😱😱😱😱



そもそも寝られない

ショートスリーパーand細切れ睡眠で

一日に良く寝られても

総合計睡眠時間5時間オバサンは

ベッドで七転八倒の刑‼️

ブログで6時間しか寝られないのが辛い〜みたいな方、逆に羨ましいです。

ほぼ毎日4時間から5時間で、うん十年😓で諦めてます。これは副作用でも離脱症状でも無いことはわかってるので、体質⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️



で、

何となく

まだ調子が悪いけど

2日吐いてないのと、血液検査の結果が

改善されたので

3日目の夜に無理くり退院してきました。



退院から10日経過して

やーっと本調子。


病名『マロリーワイス症候群』


なんだそれ?


吐き戻しの時に胃や食道が傷つき大量出血になりやすい体質のようです💦


酷く症状が出れば

開胸手術になりますから

吐く時は ゆっくりと!

なんて注意され、恐ろしや


でも、加減しながら嘔吐しろなんて

無理だってば


そもそも嘔吐恐怖症🤮



帰宅してから自宅療養数日

やっぱり家がいいなぁー

病気って急だけど

やっぱり、出来るなら

なるべく断薬しておきたいなぁ

と思った次第です😅😅


言い訳するのが面倒です。



今、急性胃腸炎が流行っておりますので

皆さまもお気をつけくださいね♪



こちら地方は

4月と言うのに

すでに初夏の陽気…

暑いです。



82.8%減薬できました❤️

一日1回就寝前に0.038g粒を服用しています。