こんばんは。ヒーリング&カウンセリング☆アルケリルのYukiko(臨床心理士)です。
皆さんはご自分を「わかりやすい人間」で人からもそんな風に言われることがありますか?
「・・・さんてわかりやすいよね」って言われてちょっとむっとしたりとか。
または逆に人の目やどう思われるかが気になって感じたことや思ったことをなるべく外に出さなようにしているタイプですか?
なぜこのような質問をするかというと、前者のタイプの方のほうがおおげさにいうと圧倒的に
周囲からのサポートを受けやすいからなんです。
私は産業領域でのカウンセラーの仕事が長くなりましたが、メンタル不調で1か月から長い方は2年くらい休職する方や復職する方にお会いすることが多いのです。
おおざっぱに分けると、復職が成功しやすい方は周囲から見て「わかりやすい」タイプの方なんですね。
特に復職して間もない時期は誰でも「周囲の目」がとても気になるのが普通です。
長く休んで職場に迷惑をかけてしまったという思い、みな自分のことをどう思っているのか?特に休む前に関係がうまくいっていなかった同僚や上司がいる場合はその人たちにどう思われているのか・・・・
そんなときにもともと周囲の人とまずまずコミュニケーションをとっていた人なら上司のみならず職場の人たちも少し腰が引けながらも「今はまだ疲れるだろうし無理しない方がいいよ」とか「顔色がよくなったね」などという言葉をかけやすいのです。
ところが休職する前から周囲の人々とのやりとりが極端に少ないような場合はその人が内向的なのかな?とは思いますが、「あの人は何を考えてるかわからない」という印象があり、せっかく復職しても「声をかけてもいいものか?」と思われる場合も多くあり、だれも悪気はなくても結果として「孤独」を招き、再び周囲の人への疑念にさいなまれて不調を繰り返す場合も少なくありません。
人間は「何を考えているのかわからない人」には疑いの念を抱き心を開きにくいものです。
それ以前に言葉をかけづらくなるので、結局は「孤独」を招きます。
そしてそのことが周囲からのサポートを受けにくくしてしまいます。
わかりにくい人からサポートを受けやすいわかりやすい人へ変わることは可能です!
カウンセリングとハートを開くさまざまなヒーリングワークや変容ワークを使った方法で可能になっていきます。
次回はわかりにくい人からわかりやすい人に変わっって楽に生きられるようになった方の事例をお伝えしますね。
お問い合わせお申込みは以下にお気軽に!
ヒーリング&カウンセリング☆アルケリル
サイトのトップページに お問合わせ 欄があります。