こんにちは
関西で薬剤師パート(週3)をしております。抑肝散よくかんさんです


これまで、結婚してから2回引っ越しをしまして、その度に何回か断捨離祭をしております

娘が産まれてハイハイし出したころ、
「床に物があったり、そもそも物が多いと危ない!
」となったので、


そこから一気に断捨離に目覚めました!

いらない書類とか、雑貨などはちまちま週2回のゴミの日に出していましたが、
やはり小さい子供がいると、
粗大ゴミを捨てるのが大変

(粗大ゴミ処理センターに電話して、回収日を指定されて、その指定日の指定時間までに、購入した粗大ゴミ処理シールを貼ってゴミ捨て場に置く)

指定されるのは平日だし、主人も朝から仕事があるし

子供を背負って、大きい粗大ゴミをマンション下のゴミ置き場に置くのは無理

なので、必要経費とおもって、ゴミ処理業者をよんだよ!!





玄関まで来てくれて、運んでくれるので本当に助かります
お金かかるけどね



捨てた粗大ゴミたち

粗大ゴミ処理パート①
やっぱり、使用していない物が無くなっても、そもそも使用していないから、全く困ることなし!



部屋の余白ができて本当に快適になりました!



写真が残っているのがこれだけで、パート3.5もありました



トータルで、約5万いかないくらいの費用をかけております!
パート3だけで、2万2千円でした(テレビリサイクル費用含む)





費用はかかりましたが、家から粗大ゴミが処理できて、本当にスッキリ



整いました

家のスペースの維持にもお金がかかるのですね
これからも快適に生活できるように、


壊れた家電や、使用しなくなった物は、すぐに家から処理して行こうとおもいます



片付けのあとの一息に

床に物がないと、ディーボット大活躍




