こんにちはひらめき関西で薬剤師パートをしている抑肝散ヨクカンサンです花


娘が今、4才の年中さんで、今年5才になります。。娘を妊娠している時は、つわりの頃からすごくキツくて、しんどくて、息苦しくて、、しかも切迫で、自宅安静になりチーン

毎日少し動いただけで、酸欠でAmazonで酸素ボンベを検索していた笑滝汗買わなかったけど。



妊娠後期も胎動激しくて、睡眠不足の日々からの出産。。ゲローゲローゲロー


股裂け、尻裂けとなり産んだあとからの3時間の授乳の時はあんまり記憶がないけど、

股の傷は2週間くらいで痛みがだいぶマシになったことは覚えてるチーンドンッ爆弾


育休復帰してからも手足の痺れ、動悸とか、産後の血の道症のような症状に悩まされ。


しかしながら、


職場で、赤ちゃんを見るときゃわいいデレデレってなるので、赤ちゃんほしいな、、、と一瞬なって、





はっ!と妊娠中、出産のことを思い出すゲローチーンチーンチーン

の繰り返しで、2年くらい経過してますチーン

(まぁまぁトラウマになってる笑)


「産めばなんとかなる」ってゆう言葉は苦手で、、、「産んだら責任もってなんとか育てなければ大変なことになる」し。



考えすぎると産めなくなりそうだから、

えいや!も必要な気がするチーン



ただ、主人は余裕を持った生活がいいと思っていて、子供1人授かれただけでもすごいことだと。


大学の費用も1人だったら、私立で、一人暮らしでも支援できるとおもうから、その方がいいと思うと。



私もHSP気質なので、睡眠不足、泣き声、自分の時間がなくなる。となると、、、、、かなりきつかったし、きついと思う不安

それに上の子のお世話、相手。


そして、育休復帰後に安定してきた今の職場でのワークスタイルも、一回離れることになってしまうし、そうなると、、次は同じ店舗に復帰できるかもわからない不安(今の職場の人間関係、控えめにいって、最高だから、、な)


本当に悩む35歳。無気力さて、いつか答えはでるのか。