かんたん☆レバーパテ | Shin's よくかむ ブログ

Shin's よくかむ ブログ

よーこそ!芸能人も一般人も歯が命。歯とアゴを使う料理レシピを紹介していきます。よくかむ習慣で人生が輝く!
都内の和食店、オーガニックレストランで修行した料理人が提案する食育ブログ
 よく噛む で、脳の活性化、ダイエット、小顔にも期待できるかも

春は出会いの季節。
お家に招いたり、招かれたりの機会も増えることでしょう。

ですから今回は、ナビスコ プレミアム クラッカー をつかった

$Shin's  よくかむ ブログ



かんたん☆ヨクカムパーティー料理

を紹介します。



よくかむ食材 クラッカー 
噛みごたえ度 


クラッカー☆パーティ (レバーパテ&ウォッシュチーズ)

$Shin's  よくかむ ブログ



クラッカーは 前歯をつかって楽しく食べられる食材です。

野菜やフルーツ、ジャム...etc.
お好きなものを、それぞれのご家庭で試されるとよいと思います。




特別に、
持って行ったらちょっと喜ばれるレバーパテ の作り方を紹介しますね。

$Shin's  よくかむ ブログ


レバーパテ

材料
鶏レバー  200g
ニンニク  1かけ
セロリ   30g
パプリカ  1/4個

セージ   大さじ1
タイム   大さじ1
赤ワイン  大さじ4


胡椒    少々

サラダ油  大さじ1
バター   40g

1 鶏レバー、ニンニク、セロリ、パプリカを粗いみじんにする

2 フライパンに弱火でニンニクを炒め香りをだし、そこにレバー、セロリ、パプリカをいれ、5分ほどよく炒める

3 セージ、タイム、赤ワインを加え、15分くらい煮る

4 バターを加え塩、胡椒で味をととのえる

5 粗熱が取れたところで、フードプロセッサーにかけて完成



意外とかんたんにできますよ。
お子さまも食べられるような味のバランスにしています。

セージはレバーとの相性がすごくよいハーブですので、入れたほうがよいと思います。
スッキリ感が違ってきますし、殺菌作用もあります。

あとはお好みで、オリーブを加えたり、また、ちょっぴり辛くしてもおいしいと思います。


レモンを飾ってみたり、玉ねぎスライスをのせてみたり。

いろいろと楽しんでみてください。



$Shin's  よくかむ ブログ