サムネイル
 

はじめまして!
弥七楓香(やしち ふうか)と言います。看護師してます。数回の転職を経て現在クリニック勤務です。

看護師・保健師免許を持ちながら現場を離れて勤務した経験あり。病院や看護師の世界にこだわらずもっと看護師免許を持つ仲間が
幅広く活躍できる世の中になればと思い、
様々な情報を発信していきます
ニコニコ

なんだかパート①が消えてしまったようなのです💦

でも続きを・・・



3月に退職後、自由を謳歌も、生活不安から

夏の終わりくらいには正社員に戻ろう、

そして、夜勤はしないぞと決めた私でしたが。



求人サイトから、2社求人を問い合わせ登録、

そのタイミングで問い合わせた求人は、

既に募集終了だったため、

私の求める条件に合った仕事を見つけてもらうことに。


その時の私のメンタルは

こんな時代だし、

私大した経験もないし、

クリニックの

正社員なんて狭き門だろうから

すぐ決まったら

そこに飛びつこう。

でした赤ちゃん泣き


私は自分の適正というか、得意な患者層は

高齢の方、それも70代オーバー

と自負していました。

だから、またそういう環境で働くと思っていました。

(実際高齢の患者さんの方が緊張せず、

何故か親しみを持ってもらうことが多い)


しかし、紹介会社が持ってきたオススメは

産婦人科の外来びっくりびっくり


私、助産師免許ないし、婦人科経験ゼロですが

良いのですか?


「大丈夫です!ここは経験無しの方で看護師さんも働いていますから!まずは練習くらいのつもりで受けてみましょう」


そう言われて、面接しました。



結果、


採用された!


のです。


おそらく当時はアラサー。

独身。

総合病院の同じところに5年以上勤務していた。


という

使い勝手の良さ



で採用されたのだと自負しています。



なーんにも考えず

とりあえず1から勉強しなおすか!

くらいの気持ちで勤務しましたが・・・



2ヶ月退職



しましたショボーンショボーン


理由は・・・



ここからは不快になる方もいるかと思います。

でも、あくまで私個人の価値観として判断して下さい・・・



産婦人科なので、

おめでたいことがメインですが。



反面、おめでたくないことが多すぎたんです泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ



妊娠を中断する

=妊娠人工中絶


その介助がどうしてもできなくて・・・えーんえーん


というか、この仕事をするなら

看護師免許返上した方がマシ!!


くらい思ってしまいました。




中絶って、暗ーい闇医者みたいな産婦人科でやる世界って思っていたんです。



でも、こんなに赤ちゃんが産まれる病院で、

こんなに行われるなんて・・・

ショックでした。


何にもそこを調べず、

考えずの私が安易でした。


先輩に「来月くらいにはアウス(中絶)介助に入れるかな?」

と言われ、


そして、朝の予定で

「今週はアウス何件予定です」と送られる度

悲しい気持ちになり、

病みましたチーンチーン


体力的には病棟時代のがよっぽど辛かったのに。


頻脈になり、手が震えて、今までできていた他の仕事も時間がかかるように。

(甲状腺異常を疑われ、採血もしました。

何も無しでした。)


そして、看護部長に

「あなたを雇うのに紹介会社にら30万円払ったのよ」

罵られながら辞めました。



辞めた後、

何も考えなかった罰だ。


と思いました。



仕事を決める上で、

もし、やりたいことがないのなら

「自分は何をやりたくないか、

何はできるのか」

を考えて、決めていくことは大事だと思います。