最近 ず~~~っと探していた昔の曲を発見した。


風物語/原ゆう子


http://www.youtube.com/watch?v=m-q-kK6-guQ


昔のTVドラマの挿入歌で

暗い(笑)演歌調の曲なのだが、すごくいい曲。

野中小百合さんの「ふたりの竹とんぼ」と並んで、

私は隠れた日本の名曲だと思ってる。


帰りたい 帰りたい


ああ 十五の昔に帰りたい...


私は1カ月前で良いから帰りたい...

大変遅いUPだが。

先日日本政策学校で行われたムハマド・ユヌスさんの講演を聴きに行った。
渋谷にある日本政策学校の、ごく普通の教室内にユヌスさんが登場すると、場内割れんばかりの拍手。
自民党の野田議員も。





いや~
生ユヌスさんをこの目で至近距離で見れるとは思わなかった。
生きてて良かったニコニコ

ユヌスさんはお金儲け目的の資本主義とは別に他幸目的の資本主義があってもいいのだ、もっと個人の思考や社会的行動の可能性を解放しろと言ってた。
思っていたより理想主義的な感じ。

私は思い切りお金儲け目的だがべーっだ!¥(笑)

野田議員、某週刊誌で高齢出産後体を壊したと書いてあったが、お元気そうで何よりだニコニコ


最近、横浜から都内に引っ越した。
自分専用のワンルームドア を借りた。
(引っ越し貧乏…!(x_x))

主に、誰にも邪魔されず、じっくり商品を試作したりするためだが。
それ以外にもう一つ目的が…

それはプロップファーム、いわゆる自己売買取引会社(ないしは自己売買取引部門)旗を作りたいと思うので、MY研究室でトレード手法をじっくり研究したいから。

自己売買取引会社というのは、早い話自己資金で株や外国為替やオプションやCFDなんかの取引をやってお金を稼いで食っていくトレード専業会社だ。

他人の資金を元手にこれを行えばヘッジファンドとほぼ同じになる。

要するに相場師の会社だ。(--#)


でもバカにするなかれ。
アメリカの証券市場の総取引の内、6割はプロップファームらによる取引なんだそうだ。(聞いた知識だけど)
アメリカには雨後の竹の子みたいに専門プロップファームが設立され、活動しているらしい。

日本でもあまり有名になっていないだけで、プロップファームが沢山設立されているのだろう。
みなさん密かにお儲けになっていることでしょう。(笑)


私は株や外国為替、オプション、CFD、商品先物などの投資宝石赤お金が大大大好きなのさ。

芸能部門を休止して、代わりに主に夜、MY研究室にて外国為替相場で現金をGetお金¥する予定。

彼女のための金も稼がにゃならんし。

ムフフ…(^.^)





Android携帯からの投稿