2024年3月31日は、
笑っていいとも!最終回から、
10年の日でもありました。
2025年2月末に閉店予定。

いいとも!放送終了により、
スタジオ収益が無くなり、
あっという間に、
赤字になってしまったそうです。
それでも10年は、
よく持った方だと思う。
アルタ前は、
定番待ち合わせスポットだけど、
店内には意外と入らないし、
アルタ前は人が多くても、
アルタ店内はがらんとしている。
10年前この辺あたりから、
昼の最終回の生放送を、
大画面で見ましたよ。

テレフォンショッキング最後のゲスト、
ビートたけしさんの言っていた事、
あんまりにもメチャメチャ過ぎて、
もう放送事故寸前過ぎて、
めっちゃ笑ったよ!!

そしてタモリさんの最後の、
「明日もまた見てくれるかな?」
アルタ前に集まった人全員で、
「いいともー!」
最後は拍手喝采で、
タモリ!タモリ!
タモリコールでしたよ!👏
楽しい一時を過ごせて、
本当によかったよ。
今の若い子は、
いいとも!はあまり知らないし、
「○○してくれるかな?」では、
「いいともー!」なんて言わないし、
時の流れも早いよね。
アルタ裏

こちらも有名なアルタ裏。
歌舞伎町側を向いている場所にある。
車が出入りする入り口🚘️

いいとも!に出演していた、
数多くのレギュラー陣はもちろん、
テレフォンショッキングのゲストも、
この場所から、
スタジオ入りしたんですよ!!
安倍晋三元総理大臣も、
アルタ裏の入り口から、
スタジオに入りましたよ。
その日の警備は強化していたし、
反対派の人間も集まっていて、
狭い道にも関わらず、
何の混乱もなかったのが、
きちんと対策されていたね。
もう一度だけ、
タモリさんが、
アルタに入って、
特別番組やって欲しい。
毎日アルタ通っていたタモリさんも、
いつもスタジオ入りする際は、
裏口から専用エレベーターに乗り、
そのままスタジオだったから、
他のフロアに行った事なさそう。
10年前の新宿にあった、
グランドフィナーレの広告。
あれから10年の日、
実は息子と舞浜に行った後に、
高速バスに乗って、
新宿に行きました🚌
これから息子世代は、
「新宿アルタってなあに??」
そう言われちゃう時代になるよ。
それにアルタ閉店後は、
待ち合わせに、
「旧アルタ前」
「元アルタ前」
そう言われるのだろうか??
それにしても、
今日が最後だらけだったから、
メチャメチャ、
ハードスケジュールでしたわ。
期限付きなら、
多少無理しちゃうわ。
「アルタの事忘れないでくれるかな?」
いいともー!!
パリといえばどんなイメージ?
▼本日限定!ブログスタンプ
芸術的で美食🇫🇷

