やっぱり大みそかは、


丸亀製麺で天ぷら買うね。



行きつけの丸亀製麺では、

金目鯛、ふぐ、海老の湯葉巻きはなく、


さらにほたてが、

12時30分に行ったら、

もう販売終了。




なんか例年より、

種類が減った気がする。





盛合せ


さつま揚げ二枚、

ごぼう天二つ、

かしわ、れんこん、さつまいもが、

一つずつ。




なんか種類が減った感じよね。






煮穴子天と、

大海老天🦞


アナゴは分けて食べるよ。



やっぱり海老天が一番食べたくなるよね。








大みそかの夜は、


天ぷら食べながら、


お酒を飲んで、


紅白をゆっくり見ます。



そしてカウコンがないから、



ゆく年くる年見ます。





紅白にスタートエンターテイメント


(旧ジャニーズ)は出ないし、




カウコンもないから、




いつもとはちょっと違う年末年始だよ。







昔はさぁ、



紅白見て、



カウコン見て、



元日は12時間生放送の笑点見て、



ずっとTOKIOが出る番組を見ていたよ!!




あの頃はすごかったね。







そしてもうディズニーリゾートも、


年越しやらなくなったね。






コロナ禍で中止になったが、





キャスト不足で、


夜勤出来るキャストがいなくて、



年越しもやらくなかったとか。





一度でいいから、


ミラコスタのテラスルームで、


年越しを過ごしたい。





閉園後のパークをテラスから見たいし、




カップの蕎麦を、


服を沢山着こんで、



テラスで食いたい!!!




そしてテラスルームから、


初の日の出を見て、



朝からビール飲みたい。




死ぬ前にやりたいことだね。



しかし、大みそかは、


ホテルはなかなか取れません。






結局、家で過ごすよね。























年末年始

 

 何気に忙しい。




大みそかは蕎麦、


元日はおせちに、福袋、


2日は旦那の誕生日!!




だけど、


10年以上前の年末に比べたらねぇ…。




それまでは、


毎年、年末には、



おじいちゃんの店の手伝いに、


朝早く起きて、


極寒の最中、


始発の電車で行きましたよ。




そのおかげで、


朝は強い方です!!




大変だったけど、


とてもいい経験になりました。




そして今は、


ありのままの年末を過ごしている。





 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する