また息子が体調を崩し、
小児科に行きました🏥
本当に急にひんやりしてきたから、
体調管理難しいよね。
大人ならなんとかなっても、
子どもはどうしもないよね![]()
軽い風邪でホッとしたよ。
息子の保育園では、
同じクラスの子で、
肺炎で2週間入院した子も、
いるぐらいだよ。
そして息子のクラスでは、
7人中5人がインフル感染![]()
もう平日、保育園終わりに、
体調が良さそうな日に、
インフルの予防接種受けさせる💉
完全にならないのが一番だが、
打たないより打った方が、
症状は軽く済む事もあるからね。
そしてかかりつけの、
頼れて、人気のある小児科に行ったけど、
お医者さん一人で、
全ての患者さんの診察していて、
本当に大変💦
事前にお知らせされる、
臨時休診の日はあるが、
絶対に何があっても、
休めない状況で大変過ぎる…。
小児科医不足が招いたから、
小児科のお医者さんの負担が、
大きすぎるよ。
医学部で医師免許を取得して、
どの科に行きたいか、
麻酔科以外は好きに選べるのが、
よくないよね。
産婦人科、小児科は、
成り手がかなり少なく、
このご時世、
安心して子どもが産めないから、
少子化も進む一方だよ…。
本当に医学部でも、
最初から産婦人科、小児科と、
決められた上で入学する、
医学部も設立するべきだよ。
医師会も動いて欲しい。
熱はなかったが、
解熱剤も処方してもらいました。
本当ならカロナールが出るが、
小児科医に隣接する調剤薬局でも、
ついにカロナールは切らしてしまい、
代用でアセトアミノフェンが、
処方されました。
薬不足も深刻な問題。
https://youtube.com/shorts/NXEKXZKsZmQ?si=iNXQNxNnGxRp5Pb-
あなたを癒してくれる音は何?
▼本日限定!ブログスタンプ


