息子が保育園に入ってから2ヶ月。
預け時間は
7時15分から18時15分の11時間。
やっぱり0歳児には、
負担がかかりすぎたのか??
今日は嘔吐で、
私が職場に行く前に、
迎えに来てくださいの連絡が来た。
会社はギリギリで欠勤。
申し訳ない。
先週は38.3度の熱を出した![]()
ヘンパルギーナと診断された。
やはり園児の間でも流行りだしている。
先々週は手足口病。
手足口病も園児で流行っていた。
そして今日は、嘔吐![]()
園内で腸炎が流行りだした。
赤ちゃんクラスより免疫力がある、
年中さん、年長さんクラスでも、
流行りだしている。
午後から病院の予約取れたから、
行ってくるよ。
ホント!!!
保育園ってちょっとの事で、
早退させられる…。
確かに感染を防ぐためだけど、
あまりにも早退、欠勤が続けば、
ワーママにとっては、
仕事のポジションを変えられたり、
酷いと降格までされたりするからね。
やっぱり、時短勤務にしようかしら…。
息子を保育園に送ると、
0歳児は息子しかいない。
そしてお迎えに行くと、
0歳児はやはり息子しかいない。
わがまま放題かもしれないが、
ワーママじゃなきゃダメな私だし、
夢とか趣味とかは犠牲にしたくないし、
専業主婦だと、
旦那がもし偉そうにしていたら、
本当に嫌だもんね。
専業主婦だと、
生活の頼りは旦那の収入のみだし、
家の事、育児は全て妻の仕事ってなるし、
ちょっとでも化粧品や服を買ったら、
「俺の金で~」とか言う人もいるし、
絶対に専業主婦は嫌ですね。
亭主関白になりそうだもんね。
雨の日の過ごし方を教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
やっぱり家でまったり。
外出だったら、映画観に行くとか。
