三遊亭円楽さん死去。
治療に専念し、
高座復帰をしたものの、
再び入院…。
夏には笑点復帰すると、
発表があったものの、
それも叶わず…。
72歳で死去。
早かったよ…。
まだまだやりたい事、
沢山あったと思う。
三途の川で、
歌丸師匠に、
「まだ来ちゃダメだ!!」と、
止められて欲しかった。
だけど、
もしかしたら、
呼び出してしまったのかも知れない。
天国には、
先代の5代目円楽師匠、
林家こん平師匠もいるから、
三途の川で呼び出してたのか…。
笑点の大喜利で、
腹黒キャラでお馴染みで、
歌丸師匠の死亡ネタをよくやっていて、
お茶の間を楽しませてくれました。
「やるかジジィ!!」
「理科室の骸骨」
「歌丸の出棺」
「歌丸の火葬」とか、
ありとあらゆる死亡ネタが沢山あって、
また春風亭昇太師匠と、
林家たい平師匠といっしょに、
ブラック団も結成されて、
本当におもしろかった。
以前、不倫して、
錦糸町のラブホに入った事を、
フォーカスされた時も、
歌丸師匠からは、
「噺のネタになる」と、
アドバイスまでもらってましたよ。
本当に歌丸師匠と、円楽師匠の、
大喜利の絡みは、
おもしろかったよね。
もうあんな毒舌で、
おもしろくて、
だけど、
なんだかほんわかしちゃう大喜利は、
もう一生見られないよ。
円楽師匠御用達だった、
江東区のナカヤ
よく笑点メンバーに、
ナカヤのアンパンを、
差し入れされていたそうですよ。
ナカヤのアンパン、
私ももらったことあって、
美味しかったよ!!
実を言うと、
私は、
三遊亭円楽師匠を生で、
2回見た事がありました。
1回目は、
ご招待で行ったホテル寄席で
2回目は、
桂歌丸師匠の葬儀の時に、
生で見ました。
私が中学生の時に、
ご招待で行ったホテル寄席で、
当時は楽太郎さんだった、
円楽師匠が登場し、
「笑点に出ている人が目の前にいる!!」と、
驚いちゃいました。
また落語も本当におもしろかったし、
会場はほんわかした雰囲気でした。
今でも忘れられません。
ご冥福をお祈りいたします。