みんなの回答を見る



チヂミ作った事ないが、


よく母校の文化祭の模擬店の、

高3の時の担任の先生考案の、
チヂミ食べるの、
楽しみなんだよ!!


だけど、今年は、
文化祭行けないかも。




ヤンクミ2号の、
チヂミ食べたいわ!!



担任だった先生の事、

「ヤンクミ2号」と、
呼んでいたね!!!











新型コロナで、
学校休校で、

中高生の妊娠相談が増加!!





本当にリアルに、

ドラマ14才の母と同じような事が、
起きているわ!!!


中高生の妊娠は、
本当にどうしたらいいか、

わからない問題だよね。





やはり日本の性教育は、
まだまだ不足しているよ!


保健体育の授業で、

もっときっちり、

男女別々に、



もっともっと、

避妊について、

教えるべきだよ!!






男子はきちんと、
コンドームを着けるべき!!


「中に出さないから…。」と、
言うのは、

絶対にダメだ!!!




きちんとコンドームを着けるのは、

それは男の子としての、
エチケットだよ!!







女子も、
「避妊してと言えなかった」が、
ほとんど。


「コンドーム着けないなら、
行為はしません!!」と、

はっきり言わないとね。





だけど、コンドーム買うのは、

勇気がいるんだよね。



地元のスーパーやドラッグストアだと、
誰かに見つかりそう…。



こうなったら、

隣町のコンビニや、
スーパーまで行って、

購入するのが一番!!








私も、二十歳ちょっとの時は、
グラマラスバタフライを、
買っていましたよ!!
パッケージが、
コンドームっぽくないし

化粧品のパッケージみたいな感じ!



やっぱり、
女子も、

きちんとコンドームを買い、

彼氏と会う時は、
必ず持ち歩くべき!!!




万が一、
避妊に失敗した場合は、

産婦人科で、
緊急避妊薬の、
アフターピルがあるので、



失敗した場合は、

怒られるかも知れないが、


必ず親に話して、

行為から72時間以内に、

産婦人科に行き、

アフターピルを飲みましょう。



アフターピル飲んで怒られるのは、

望まない妊娠で悩むより、

全然マシだから!!!







私も二十歳ちょっと前に、

Mさんにフラれてから、
一年後に、


年上の元カレと知り合って、




「ちょっと入れるだけ!

出さないから!!」と言われ、

行為をしたが、

排卵日近かったし、


後々に不安になり、

アフターピルもらいに行きました。


ギリ未成年だったから、

最初に行った婦人科では、
「保護者と来てください」と言われ、

親には知られたくなかったから、


仕方なく、別の病院を探し、
 

風俗で働いている方も利用する、
病院で処方してもらいました。


なんとかギリギリ間に合った。



その後、元カレは、
私にきちんと謝ったし、

薬代も渡した。




元カレは、

Mさんにフラれて傷付いた、
私の心を癒してくれた存在だったが、


だけど、
やっていた行動は、

到底許されるものではないし、

最終的に、

私の方から嫌いになって、

別れましたよ。



連絡先も全て消して、
スッキリしたわ!!






それから旦那と知り合って、

付き合って1ヶ月経過するまで、

行為はしませんでしたし、

もちろんちゃんと、
避妊してくれましたよ!!







結婚して約3年後に、

私は妊娠しました。
 


もちろん産みたかったのに、


だけど、9週で流産。


それからは妊娠していません。






私は流産経験したから、


望まない妊娠をした中高生に、


「中絶しなさい」なんて、

言えないし…。





22週未満なら、

産まない選択、

産んで家族と育てる、

産んで養子に出すと言う、

3つの選択ができるが、



産む場合は、
学校に行けなくなるし、

中学生だと進路に関わるし、

高校生だと学校辞めないといけないし…。


それで中卒や、
高校中退だと、

仕事が無かったりして、

貧しい生活をしないと、
いけなかったりするんだよね…。




それに養子に出しても、

悲しい思いをするのは、
出産した母親と、

生まれてきた子ども…。

「産みの母に会いたい」と、
言い出す子どももいるんだし…。



将来、
本当に好きな人と結婚して、

妊娠した場合、
必ず産婦人科で、
出産経験等も、
書かないといけなくなるし…。






中絶したら、

お金はかかるけど、

その場で妊娠は終わるが、


見も心も傷付くし、


将来、本当に欲しい時に、
妊娠出来ないかも知れないし、

将来の相手も、
過去の中絶経験を、
受け入れくれないかも知れないよ。




どの選択も、
本当にリスクだらけだよ…。









前に旦那と、

仰天ニュースの、
15歳のフェリーでの、

仰天出産見ていて、

少女が産婦人科に行き、
医師から、
「親ときちんと相談して、
また来週来なさい」と、
言われたのに、

相談出来ないまま。



旦那と思わず、

「親に話して、
役所とかに相談しようよ」と、

話し合ったぐらい!



フェリーで産んだ仰天出産も、
同じフェリーに乗った親戚達も、

出産祝いにドンチャン騒ぎとか、

あれは引きましたわ。





私の親戚だったら、

「なんでこうなるまで…」とか、
言うと思うし、


私の親だったら、
相手の男の家まで行っているわ。





少子化で悩む時代だが、

中高生の妊娠については、
世間から冷ややかな目で見られるし…。




前に、
世界まる見えで、

アメリカには、
妊婦さんと、
子育てしている10代のための、

ハイスクールがある事やっていて、


日本にも一校、
あってもいいよね。






少子化問題と、

中高生の妊娠…。





これから、
どう向き合っていくのだろう?




もっと政府も、
対策を取って欲しい。





安倍総理大臣には、
子どもいないから、

教育とかそっちのけ過ぎるし、


少子化問題について、
何か話しても、

「総理には子どもいないし、
 
説得力が無い!!」と、

思ってしまうわ。







考えただけでも、

頭痛くなるわ!!