今は、
不要不急の買い物を避け、
職場と家の往復だよ。
私が感染症にかかった時の、
経験談語ります。
2001年…
10歳の8月下旬、、、
夏休み終了間際…
私はりんご病に感染しました。
なんか、ほっぺたが赤くて、
心配で、
かかりつけの、
小児科に行って、
診察を受けたら、
りんご病と、
診断されました。
りんご病と診断された直後、
私は、
小児科の隔離室に、
移動させられた。
リンゴ病と診断された後、
付き添ったママが、
すぐ近くの薬局で、
薬を受け取りに行き、
隔離室にいる私を、
迎えに行った。
りんご病で起きた事…
自宅待機で、
病院以外は外に出てはいけない、
医師の判断が出るまで、
学校、塾も行けない、
家での食事は、
感染を防ぐため、
直接食べる箸やスプーンで、
おかずを取るのはダメで、
私が残した食べ物は、
誰かが食べてはいけない、
そしてなるべく、
私には近付かないようにする。
夏休み終了間際で、
宿題も、
全て終わらせてしまっていて、
ゲームやっていたり、
テレビで、
マスコミプレビューの、
グランドオープン目前の、
ディズニーシーの、
映像を見ていた。
だけれど、
家は狭いし、
距離を置くことは、
難しかったから、
6歳下の弟は、
ゲームをやっている私の近くに、
来てしまっていた。
「あっち行って」と、
言っても、
わかってくれなかった。
そして、弟も、
りんご病に感染した。
私は9月1日の始業式は出られず、
数日後に、
医師の判断で、
学校に登校出来ました。
そして無事にりんご病が、
治った私は、
いとこが生まれて、
産院での面会も可能になり、
何事も無く、
生まれたばかりのいとこにも、
りんご病に感染する事も無く、
よかったと思います。
だけど、
りんご病が移ってしまった弟は、
2学期スタートして、
わずか数日で、
一週間幼稚園を、
休むハメになりました。
参考までに…