今はもう学生では、
ありませんが、
もし私が小学生の時に、
長期休校になってしまっていたら…
6歳下の弟いるし、
当時住んでいた家は、
2DKのアパートで、
四人で暮らすには狭かったよ。
また弟が幼稚園の時は、
「おかあさんといっしょ」見ながら、
歌って、踊っていて、
私はそれに、
いつもイライラしていたぐらい。
それが、毎日、毎日、、、
イライラして、
家庭内暴力とか、
起きかねかったよ。
覚えてますか?
2009年に世界的流行の、
豚由来のインフルエンザ…。
その当時、
私は高3でした。
まだ、新型コロナウイルスより、
マシではありましたが、
通っていた学校でも、
感染者が確認され、
10月で、
二学期の中間テストの前に、
数日間休校になりました。
10月に文化祭もあって、
その時は、
来場制限をし、
文化祭に行けるのは、
生徒の両親、
及び受験生のみでした。
生徒の友人や、
家族でも、
兄弟姉妹、祖父母、
そして、卒業生の、
入場規制かけました。
学校の講堂に集まる、
後夜祭では、
全員マスク着用でした。
制限をかけ、
対策をしたにも関わらず、
10人に1人の割合で、
インフルエンザに、
かかってしまい、
中間テスト目前で、
数日間休校になりました。
休校が決まった時は、
「やったぁ!!」と、
喜んだが、
その後は喜べませんでした。
先生からは、
「休校期間中、
ディズニーランドなどには、
行かないでくださいよ。」と、
言われましたよ!!
休校が決まった日は、
学校は午前授業で終わり、
午後からちょっと気晴らしに、
出掛けてしまい、
帰宅をして、
いざ自宅で、
テスト勉強しようとしたが、
体にダルさを感じ、
寒気もして、
熱を測ったら37.5℃…。
9月には、
就職の面接に、
体育祭、
法事に、
TOKIOのコンサート…
楽しかった事もあり、
忙しかったが、
ただの疲れだと、
思っていたし、
なまじ病院に行って、
インフルもらったりして、
悪化したくないから、
自宅で様子を見ました。
もしかしたら、
症状は軽かったが、
インフルに、
かかっていたかも知れない。
心当たりは、
沢山ありました。
法事には、
行きは名古屋まで高速バス、
帰りは名古屋から東京まで新幹線に乗り、
さらに一万人以上が入る、
日本武道館で、
開催されたコンサートに行ったし、
何かと心当たりは、
ありました。
休校中は、
体のダルさのあまり、
ほとんどテスト勉強出来ず、
寝ていました。
食事以外は、
自室で過ごしました。
数日間の休校で、
2学期は例年より、
ちょっと長くなり、
3学期は1日早めにスタートしました。
これがまた、
高3だったから、
2学期で全ての授業は終了し、
3学期は、
数日しか登校しませんでしたから、
長期休みが短いとか、
全く感じませんでした。
卒業式は無事に行えたが、
席も間隔を開け、
在校生は高2のみでした。
今回は長期休校で、
カリキュラム通りに、
なってないため、
夏休み短縮、
冬休み短縮、
春休み短縮になりかねない。
夏休みも下手したら、
8月スタートで、
三週間とかになりそうなし、
冬休みも、
いつもならクリスマスには、
冬休みスタートだけど、
12月30日まで2学期とか、
春休みも、
3月下旬のギリギリの
スタートになりかねない。