サクラのある風景 | ぬうむ

サクラのある風景

昨晩の月食は、まったく見られませんでした。残念。前日の天気予報で、NHKの斉田さんが、「あしたは、曇りが多く隙間から見られるかもしれません。次の月食は、3年後の1月ですが、天気予報はありません」といっていたのが印象深い(^^;)。


風が強かったり、雨が降ったり、急用でいろいろ出て回っていたりで、シャッターを切る機会がここ数日はほとんどありません。そのかわり、夜は時間がとれるので、gaccoの勉強が第3週はすんなり終わってしまいました。まぁ、第2週に比べて内容も簡単だったんですが・・・。


この「社会人のためのデータサイエンス入門」は全4週で行われるのですが、1~3週までは、各週10問程度の択一式のテストがあります。3週終わった段階で、なんと、全問正解してます!しかし。4週を終えてから受ける最終課題は、これまでと違って、間違えても再度回答できないのと、合格ラインが60%なのに対して、今まで全問正解でもまだ40%なのです。まだまだ気が抜けないなぁ。


さて、先日佐久間ダムに行ってきたときに、たくさん写真を撮ってきましたが、今日はそのときとそれ以前に撮った「サクラのある風景」を何枚かアップします。


国道465号線、富津市田倉の桜のトンネルなど。


桜風01   桜風02


桜風03   桜風04


君津市馬登のしだれ桜ときみつのさんぽ道から見た山桜。

桜風05   桜風06


田園風景にマッチするサクラとナノハナ。

桜風07   桜風08


サクラが満開状態でないのが残念。