カリフォルニア・ガール
「サイレント・ジョー」(2001年)でエドガー賞を受賞したT・ジェファーソン・パーカーが本作(2004年)で2度目のエドガー賞を受賞した。
この賞は、詳しくはいろいろサイトを検索していただければわかるが、ミステリ界では最も権威のある賞である。(参考:http://www.ne.jp/asahi/mystery/data/AW/MM/MWA_F.html
)
古くはレイモンド・チャンドラー、マーガレット・ミラーなど、またドナルド・E・ウェストレイク、ディック・フランシス、フレデリック・フォーサイスなどなどそうそうたるメンバーが受賞しているが、2回以上受賞したのは私が知るかぎりD・フランシスについで2人目ということになる。

確かに、評論家の言っているとおり60年代のカリフォルニアを背景に、兄弟の絆、家族の崩壊、男女の愛憎を情感豊かに描き出す感動作なのではあるが、個人的には読むのがつらかった。特に前半は。
まず、主要な登場人物が多い。それぞれの人物描写が細かく全員の性格などを理解して、覚えることに努力が必要となる。何回もページを戻って確認する作業が必要だった。これは単に私の記憶力が衰えたからではないと思う。「ラグナ・ヒート」「渇き」「サイレント・ジョー」など確実によくなってきたのに手間取ってしまった。
ただ、時間をとれる読者にとっては、特に50代、60代の方にとってはその時代背景(特に背後に流れる音楽)も楽しく読める作品であることは間違いないと思う。感動する(かもしれない)ミステリを読みたい方は、秋の夜長にどうだろうか。
【T・ジェファーソン・パーカー】
ロサンジェルス生まれ。オレンジ群の公立高校を卒業後、1976年にカリフォルニア大学アーヴィン校で英文学の学士号を取得。78年から新聞記者として働き、85年に作家デビュー。「サイレント・ジョー」以降も話題作を発表し続け、いま最も注目される作家である。現在はカリフォルニア州フォールブルックで暮らしている。
○翻訳された著書
「ラグナ・ヒート」(1985)
「流れついた街」(1988)
「パシフィック・ビート」(1991)
「渇き」(1996)
「凍る夏」(1993)
「レッド・ライト」(2000)
「サイレント・ジョー」(2001)
「ブラック・ウォーター」(2002)
「ブルー・アワー」(2002)
「コールド・ロード」(2003)
「カリフォルニア・ガール」(2004)