こんにちは。

 

よくばりママ.こと

百川です。

 

 

今日は私が心がけている、

効率のいい勉強方法をお伝えします。

 

 

すべての勉強にあてはまるとおもいます^^

 

たくさんさん勉強して、

知識はあるのに結果を出せない人や、

 

やる気はあるのに、空回りしてしまう

 

という方におすすめの内容でもありますよ。

 

 

 

私の勧める、

効率のいい勉強方法は

 

『一つのことを徹底的にやる。』

ということです。

違う言葉で言うなら、

 

『たくさんのことに手を出さない』

『思考力を身につける』

 

ということになります。

 

 

 

私がこの方法で結果を出した具体例を

お伝えしますね。

 

 

私は大学時代、福祉学科に通っていました。

 

そして、4年生の卒業と同時に

社会福祉士の国家試験を受けたのですが

その時の話です。

 

 

社会福祉士の試験科目って、

めちゃめちゃたくさんあるんですね。

 

 

私が受けた当時は13科目だったのですが

今は19科目もあるようです。。

 

中には社会学や、心理学、医学一般

なんかもあります。

 

 

そんな1科目大学4年間で学ぶような

内容、

 

全部完璧にするのは、当然不可能ですよね。

 

 

まあ、完璧にする必要は

ないんですが^_^;

 

 

もちろん試験に出るのは

広い範囲の中のほんの一部です。

 

で、この13科目をどうやって勉強したかというと、

私のやり方は、過去問を1つの参考書を使って

解きまくるということでした。

 

これ、ゴールを明確にするってことなんですよね。

 

私の目的は社会学や心理学、医学などの13科目を

マスターすることじゃないんです。

 

国家試験に合格することなのです。

 

だったら、ひとつずつ、教科書を学んだりして

理解するのは無意味です。

 

情報発信のビジネスでも

ただコピーライティングをひたすら学んだり、

 

サイトやブログ記事をひたすら

更新するだけに時間を割いていては

 

いつまでたっても結果は出せませんよね。

 

自分の目的は何なのか。

 

そのためには何を優先的に

やるべきなのかを明確にしなくてはいけないと思うんです。

 

 

とか言いながら

私もたまに、道をそれて

必要ないこと

もくもくとやってしまいそうになる時もあります。

 

その都度、軌道修正をしているわけなんですが^_^;

 

 

集中していると、自分が見えなくなったりもするので、

途中で俯瞰して見て、

ゴールまでの最短距離を通っているか

確認することも大事です。

 

 

 

『過去問と同じ問題は2度と出ないから

そんなの最後にやればいい』という人もいました。

 

でも、同じ問題は2度と出ないかもしれないけれど、

同じような問題は出ると思ったんですよね。

 

 

しかも過去問を何度もやると

出題の傾向がわかるのです。

 

だからやるのは過去問を

解きまくるということを最初から

ひたすらやりました。

 

 

そして、一つ問題を解いたら、

その答えを覚えることが重要なのではなく

 

その答えにどうやってたどり着いたか

がめっちゃ重要なんですね。

 

答えを導き出すまでの思考力を身に着けることが

大事なのです。

 

 

 

その答えにたどり着くところを一冊の参考書から

すべて引っ張ってきて、

 

参考書に書いていないところは

教科書で調べて、

 

それを参考書に書き込む

ということをやったんです。

 

 

すると答えににたどり着くまでの

膨大な知識が身につくのですね。

 

 

過去問をA、B、C・・・と説いていき、

すべての答えまでの思考力が身につくと

 

すべての過去問だけではなく、似たような問題も

すべてとけるようになるんです。

 

 

池に石をひとつひとつ投げ込むと一点から波紋が

広がって池全体を網羅することができるようなかんじです。

 

 

 

 

結果私は、正直4年間ほとんど

授業が身についていない状態から

(それは問題ですが^_^;)

 

1か月集中して勉強するだけで、

合格率10%といわれている

国家試験に合格しました。

 

 

 

ビジネスを学ぶときもあれもこれもといろいろなものに手を出して、

いろんな教材を学ぶより、

 

これと決めたら徹底的に

一つだけを深堀して学んだ方が良いのです。

 

特に初めのうちは、です。

 

いろんな教材に手を出してしまって

 

たくさん勉強して、

知識はあるのに結果を出せない人、

 

その知識が、

自分の役に立っていない人

 

 

 

すなわち、ノウハウコレクターになってしまっては

もったいないと思います。

 

 

A、B、Cの解答を丸暗記したのと同じなので、

全く思考力が付いていないのと同じなのです。

 

 

慣れてきて、ビジネスに対する思考力が

身についてきたら、

 

新たなものから学びだす

ということを私はしています。

 

私は一つの教材を

5回は聴くようにしています!(^^)!

 

 

10回くらい聴いているものも

ありますが、

それを聞いても

いまだに新たな発見があるのです(^_-)-☆

 

 

 

 —————————

 

あれもこれもやるよりも

最短の方法で効率よく収入を上げる
ビジネスを学んで見ませんか。
 
OLさんや主婦の方でも始めています。

 

 

副業を始めたり、起業してみたいけれど

何をしたらいいかわからない・・・・

 

そんなビジネスが全く分からない

という方にもわかりやすく解説しています。

 

0から学べる講座です。

是非お気軽に登録してみてくださいね。

 

 

無料メルマガです♪

 

↓↓↓

 ★よくばりママ.の無料メールマガジン
【よくばりな女性への近道】
~ビジネスの本質とお金の基礎知識
>>無料メール講座の登録はこちら

お気軽にご登録ください♪

※PCかスマートフォンで受信してください。

ガラケーだとすべて受け取れない可能性があります。

※途中でも解除できます♪

 

 

『よくばりママ.』百川紅実のFacebook

お友達申請はメッセージも添えていただけたらと思いますほっこり

 

Facebookページ『よくばりライフのススメ』

いいねグッを押していただけると嬉しいです