こんにちは。

よくばりママ.こと百川です。

 

 

私って自他ともに認める(?)

完璧主義なんです。

 

正確に言うと

完璧主義だったんですが^^

 

最近はかなり変わってきました。

 

 

子育てをしていると

『完璧主義っていいことないよなあ』って

よく思います。

 

きょうは脱完璧主義について

考えてみました。

 

 

ただいま2歳と生後8か月の二人の子の

育児中なんですが、

 

最近は8か月の子が高速ハイハイ&

つかまり立ちをし始めて、

子ども達から目が離せなくなってきました。

 

 

なので、家事をするにも優先順位を決めて

ある程度、大雑把にできることは

していかないと、

作業が終わらないんです。

 

 

今時間ないから

後でやろう、、なんて後回しにしていたら

一生やる時間なんてできません、笑。

 

 

なので隙間時間ができれば

この3分で何ができるかなあ、

って考えるようにしています。

別に終わらなくたっていいんです。

 

こんな考えができるようになったのも

今までの完璧主義の私だったら

できなかったなと思います。

 

 

子育てって親を成長させるなあ。笑

 

 

 

何でも

ちょっとちょっとの積み重ねって大事です。

 

ビジネスの構築でも、

時間ができたらやろうとか、

 

平日は疲れているから

休日まとめてやろうと思ってやらないより、

 

今日寝るまでの30分でも、できるところまでやろう。

完璧じゃなくてもいいからやろう。

 

というスタンスが

結果を導きだすのです。

 

 

少しでもできることを

できるときにコツコツやっておくと

習慣になって楽にできるようになりますよね。

(人間は習慣の生き物♪

習慣にしてしまったらこっちのものです)

 

 

後からまとめてやろうって

思って放っておくと

 

いざ時間ができてやるとき

作業量がめちゃ増えてて、

 

とりかかるのにかなりエネルギーが必要

になっちゃうときってありませんか?

 

 

まとめてやろうと思って

作業が山積みだと、

ハードルが無駄に高くなってしまうのです。

 

で、完璧を求めると

さらにハードルが上がっちゃったりして。

 

 

部屋の掃除とかもそうですよね。

 

掃除をする以前から

汚れるたびに少しでも片づけたり

気付いたときにこまめに汚れを拭いていたら

 

いざ掃除しようと思ったときも

大掃除にならなくって楽です。

 


 

 

ビジネスをするにしても

 

完璧主義の人より

いい加減な人の方がうまくいくと言われています。

 

例えば情報発信ビジネスの場合、

毎回ブログなどサイトを更新していくんですが、

 

筆が止まってしまうときってありますね。

モチベーションが上がらなかったり。

それが続いて

 

完璧を求めるあまり、挫折してしまう人

非常に多いんですよね。

 

 

完璧じゃなくてもいいので

つたない文章でもとにかく書いてみる。

 

つたない文章でも、誰かに伝わることって

あると思うんです。

 

そもそも万人に受ける文章などないし

万人に受ける文章ってつまらないですね。

 

 

自分の理想ってあっていいので

それを追い求めていいのですが、

 

最初からそれをもとめても無理なんです。

書いていくうちに慣れるんですよね。

 

初めからうまく書ける人はいないんです。

 

 

目標があまりに高く設定しすぎて

それができないと

落ち込むという悪循環におちいります。

 

そう、頑張りすぎない。

 

ちょっとでもできた自分をほめる。

というのも完璧主義を治すポイントかもしれません。

 

うつ病の治療にも似たところがありますね。

 

 

 

 

 

子どもを見ていると、

とにかく行動、

どんどん実践していってます。

 

 

そして

失敗を恐れない。

そもそも失敗と

概念づけているのは

大人のみで、

 

子どもは

失敗とは思わずに

 

『あ、こうやるとできないんだー』

って素直に受け入れて

やらなくなる

ただそれだけなんです。

 

こうやったらできない、

というデーターが蓄積されるだけ。

 

 

『失敗』をどんどん

恐れずすることによって

 

どんどん『成功』してしまっているのです。

 

完璧主義って

どこか失敗を恐れているというのが

あるように思います。

 

 

 

私もこのように行動していた

頃があったのだろうに、

いつから完璧を追い求め、

 

失敗という概念が身に付き、

失敗を恐れるようになってしまったのだろう・・・

 

やっぱり大人が

そういった概念を植え付けてしまっているのは

間違いない。。

 

わたしも親として気を付けたいところです。

 

 

と同時に、

 

失敗は

『データの蓄積』ととらえて

 

これからもどんどん行動していこう!!

 

 

 

皆さんも

完璧じゃなくって全然いいので、

小さい一歩から行動してみましょうね(^O^)/

 

 

 

お金のことや、ビジネスの基礎知識を学んでみませんか?

 

自分らしい、自由なライフスタイルを実現させて、

もっとよくばりに生きてみませんか^^

 

そんな小さな一歩を踏みだすための

無料メルマガです♪

 

↓↓↓

 ★よくばりママ.の無料メールマガジン
【よくばりな女性への近道】
~ビジネスの本質とお金の基礎知識
>>無料メール講座の登録はこちら

お気軽にご登録ください♪

※PCかスマートフォンで受信してください。

ガラケーだとすべて受け取れない可能性があります。

※途中でも解除できます♪

 

 

これからはネットを使って

個人で価値を高めて、その価値をお金に変えれる人が

楽しめる時代です。

 

よくばりに生きたもん勝ちなのです^^

 

 

そんな時代だからこそ

 

学校では教えてもらえない

よくばりな働き方を

たくさんの人に伝えたい

 

これからもワクワクして

よくばりに生きる人を増やしたい!!

 

 

そんな思いで作った

メルマガです^^

 

是非登録してみてくださいね♪

 

 

 ★よくばりママ.の無料メールマガジン
【よくばりな女性への近道】
~ビジネスの本質とお金の基礎知識
>>無料メール講座の登録はこちら

お気軽にご登録ください♪

※PCかスマートフォンで受信してください。

ガラケーだとすべて受け取れない可能性があります。

※途中でも解除できます♪

 

 

『よくばりママ.』百川紅実のFacebook

お友達申請はメッセージも添えていただけたらと思いますほっこり

 

Facebookページ『よくばりライフのススメ』

いいねグッを押していただけると嬉しいです