こんにちは。
よくばりママ.こと百川です。
先日、毎日新聞に
『国内の主要企業121社を対象に、
人工知能(AI)の活用状況を尋ねる
アンケートを実施した』
という記事が載っていました。
>>主要121社調査、AI導入企業47% 効率化へ研究進む(毎日新聞)
すでに5割ほどの企業で
AIを使った業務が導入されているそうです。
皆さんはこれを聞いて
どう思われますか?
この前フランス、パリの公道を
無人運転バスが試行運転し始めた、
というニュースがやっていました。
とうとう、そんな時代が来たか~
という感じですね。
なんだかワクワクしてきます^^
でもこうなってくると、バスに限らず、
電車やタクシーなどの
運転手さんも将来必要なくなってくるのでしょう。。
(電車はすでに無人電車ありますね)
確かに記事に書かれている通り
AIに代替えされていく仕事は
今後たくさん出てくると思いますし
自分の仕事がなくなってしまうと
危機感を覚えるかもしれません。
でも
このようなテクノロジーの変化は
以前からずっとあったわけですよね。
例えば年賀状。
メールやLINEなどテクノロジーの普及により
今は出す人少なくなりましたよね。
(今年の年賀状、いまだ書いている私 汗)
必然的に配達員の削減にもつながったり
印刷業社、製紙会社が少なくなる原因にも
なったわけなんですが。
そんな側面もある一方、
メールやLINEの普及により
年が明けたと同時に
おめでとうメールを瞬時に送れるようになったわけです。
そして、一枚一枚
はがきを書く時間短縮にもなったわけなんです。
もちろん、
一枚一枚相手のことを思って
心を込めて書く習慣が薄れてしまったとか
そういう現実も受けて止めています。
私個人的には
小中学校のころは年賀状を書いていましたし、
友達からくる年賀状は
メールをもらううれしさとはまた違ったものだったと思います。
実際、寂しいな、、とも思っています。
でも
ここで言いたいのは良い悪いの問題ではなく、
そういう事実があるということを
受け止めるということなんです。
このような流れは
いい悪い関係なく
必然的に起こってきているのです。
自分の仕事がなくなるとか
一方的な面だけをとらえるよりも
もっと事実をありのまま受け止め
多角的に物事をみなければ
いけない時代なのだと
私は思っています。
事実を受け止めて、では
自分たちはどうしたらいいのか
だと思うのです。
視点を変えれば
AIが発達した時代は
とっても便利といえます。
便利になれば時間が短縮されます。
そうすると
もっと有意義なことに時間を使えるようになるのです。
喜ばしいことだお思います
だって、時間は有限なんです。
AIの発達は
いろんな危機感があるのも確かです。
でも、
初めにも言った通り、
やっぱりワクワク楽しみです。
雇用機会の損出だけに言及するなら
大企業に勤めていれば
安泰という時代はもうすぐに
終わりが来るのは明白です。
今は大企業でも副業をすすめる時代です。
AIの時代が来てもワクワクして
過ごせるように
気付いた人から働き方を
変えています。
今この情報も知っているか知らないか
危機感を感じて行動したかしないかで
大げさではなく
今後取り返しのつかない
大きな格差が生まれてくる時代なのだと
思う今日この頃です。
今日の記事で共感していただけた方は
是非こちらのメルマガも
よんでみてくださいね^^
↓↓↓
★よくばりママ.の無料メールマガジン
【よくばりな女性への近道】
~ビジネスの本質とお金の基礎知識
>>無料メール講座の登録はこちら
お気軽にご登録ください♪
※PCかスマートフォンで受信してください。
ガラケーだとすべて受け取れない可能性があります。
※途中でも解除できます♪
これからは
自分の価値を高めて、その価値をお金に変えれる人が
楽しめる時代です。
よくばりに生きたもん勝ちなのです^^
そんな時代だからこそ
学校では教えてもらえない
よくばりな働き方を
たくさんの人に伝えたい
これからもワクワクして
よくばりに生きる人を増やしたい
そんな思いで作った
メルマガです。
自分の価値を高めると言うのも
決して難しいことでないと思います( ◠‿◠ )
そんなことにも触れています。
ブログで書ききらないことも
たくさん書いています。
無料で読めますので
是非登録して読んでみてくださいね
お友達申請はメッセージも添えていただけたらと思います
いいねを押していただけると嬉しいです