先週風邪をひいてしまい、急に熱を出してしまいました。
1日目は土曜日の深夜に体調が悪くなったので、
子どもももう寝てるしなんとかなったのですが
2日目は、昼間もめちゃくちゃ調子が悪くて
ご飯も食べるのが厳しい状況だったのですが![]()
![]()
![]()
昼間は、夫が子どもは数時間遊んでくれて
頼んであった薬とスーパーで色々お弁当類を買ってきて
夫がそのまま子どもを仕事に連れて行ってくれたので
一人で寝ていられました。
2日目の夕方位には、なんとか食事もできる状況になっていたので
少し洗い物をしたりとかしつつ夜になってまた発熱・・・
夫が子どもと一緒にかえってきて、寝かせて
洗濯を干したり色々してくれて寝ました
3日目の朝は、夫が子ども(熱無し)をつれていつも通り幼稚園に登園
もどってきてから、車で私を病院へ
そのまま薬局へいき、夫が薬を受け取ってくれました
体調がもどってきたので一緒にご飯をたべて
夫はいつも通り子どもを迎えにいき、帰宅後お風呂に入れて仕事へ
私も多少熱はでつつも、あと少し子どもと時間をつぶせば夕ご飯
簡単なごはんですませて、こどももすぐ寝ました。
ここまで書いてみて、わたしにとってはこれが普通なのですが
ふと、もしかして結構うちの夫は家の事やってくれてるのかもなぁと
寝てる時に思いました![]()
![]()
![]()
特に、突然私が風邪をひいた時に子どもを仕事に連れて行く事は
これまでにも何度もあり(年に何回か風邪をひいてしまう
)
もう既に、連れて行ってほしいと言わなくても当たり前になってきています。
従業員さんもお客さんたちも、いいよいいよ~!と言ってくれてありがたいです。
最近では子どもがご指名を受けて、子連れ必須の条件で連れて行く時もあります
(孫感覚で会いたいみたい)
そして、ここに書いた通り
毎日幼稚園の送迎は夫がやっています(車で)
ちょっと私がそこの園の先生や風土等苦手で・・・
バス通園ではないもの嫌だったのですが
でも夫はそこの園に入れたい!と強い要望があり
夫が送迎をやってくれるならいいよ!と言う事でそうなりました
元々は仕事仕事仕事と言う感じの夫で
もうお互い喧嘩しすぎてうつ病寸前で離〇するのかなと思う時もありましたが
今でも、気が利かない・・・病気なのに事細かく言わないとダメなの![]()
と思う事は多々!!多々!!!ありますが
(どうして病人にこんなコッテリした食事を買ってくるのとか)
時間的な余裕は前よりもすごく増えたし
私がいなくてもいい位に、日常生活を送るだけなら夫一人でもできるようになったので
急に病気になったりしたとき、かなりたすかるなぁと思います
今日ご飯を食べていた時に、この先どうするのか?という話をしていたら
会社の状況にはよるけど、子どもが小学校に上がる時には
土日休みとかに変えて+他にもやすみをとって時間を作れるようにしたいと言ってました
まぁどこまでできるかはなんとも言えませんが
私達も高齢出産で年齢的に元気が全然足りないので
なるべくマンパワー・時間のゆとり・余裕を作れるようにやっていきたいなと思っています