クレジットカードの引き落とし口座が

 

今まで大手銀行にしてたのですが、

 

ネット銀行に変えてしまいました。

 

 

 

 

 

その理由は・・・

 

間違って入金すると

取り出すのが

めんどくさいから驚きアセアセ

 

 

というのも、

 

WEBで利用する登録手続きは利用してるんですが・・・

 

そこの銀行は、

 

WEB上で振込するのにお金がかかるし

 

振込の為に更に手続きをしないといけない

 

ATMで引き出すにも、銀行のATMで無料の時間に行かないといけない

 

ので、手数料払うのアホらしいし

 

めんどくさくてもう使ってないんですよ

 

 

 

 

ネット銀行なら、楽天やNEOBANK系なら

 

最低でも1回、多ければ5回は振り込みが無料になるし

 

SBI銀行の支店(NEOBANK)同士なら、何回振込しても無料です。

 

コンビニのATMの入出金も、数回は無料で使えたりします

 

(第一生命で5回、TNEOBANKで3回位かな?)

 

 

 

 

 

なので、うちは

 

NEOBANK①を給与受取・引き落とし

 

NEOBANK②を、とりあえず別にしておきたいお金

 

楽天銀行は、楽天カードの引き落としと、

 

NEOBANKで引き落とし設定できないクレカにしました。

 

 

 

 

 

 

 

NEOBANK(A)NEOBANK(B)で

 

お金を出し入れしてもO円なので、使い分けできるのですが

 

更に、NEOBANKAもBも

 

アプリ内で更に「目的別口座」を作れるので

 

友の会を申し込んだ時、初回の引き落としが3か月くらい後だったので

 

その間手を付けないように「友の会」という目的別口座を作って区別してました。

 

アプリ開いて、いきなり全部のお金が混ざった状態で表示されると私は混乱するので、こうやって区別できるのはありがたいです。

 

 

 

 

 

あと、無料振込回数が多いので

 

これは、エポスカードの分

 

これは、楽天カードの分

 

というように、金額を分けて複数回振込すると

 

入出金履歴で、いついくらを振り込んだのかメモ代わりになって確認する時に楽でした。

 

 

 

 

 

 

あと、これはめんどくさいのでもうやってないですが

 

ポイ活が好きな人であれば

 

無料振込回数が毎月残っている分、

 

楽天銀行へ例えば1円ずつ振り込みをすると、

 

楽天銀行のランク?ステージ?を上げる事ができますよね。

 

 

 

そんな事しなくても、楽天証券から無料の自動出金?スィーブを設定しまくるという方法もあるけど、入出金明細がカオスになるので私は一回やって懲りましたw

 

 

 

 

 

あとですね、

 

そもそも初心に戻ると

 

ネット銀行で引き落とし設定すると

 

ポイントがもらえたり、ランクが上がったりするんですよね

 

 

 

 

 

私は、ここ数年引っ越しが二度あり

 

その度に住所変更手続きが大量にあって・・・

 

しんどくてずっと放置してたりアセアセ

 

NEOBANK系列で引き落としをしたくてもオンライン上では手続きができなかったりして

 

(WEBパスワードを求められるけど、アプリでやってるからWEBと言われてもわからないネガティブ

 

楽天銀行ならできる!と気づいてやっとやりました~ネガティブ

 

 

 

 

 

 

 

ただ、楽天銀行はデビットカードを私は作ってないしアプリもDLしてないので

 

ATMで出金した事は一度もないのです~アセアセ

 

なので、どうしても出金したい時はNEOBANK系に振込→ATMにしてます。

 

間違って入金しないようにしないといけないけど。

 

最低ランクでも1回、ランクが上がれば無料でもう少し振込できるので

 

まぁいいかな~と思って使っています。