先日実家に帰った時に、

 

はじめて羽田空港の有料ラウンジを利用しました!

 

 

 

 

空港の有料ラウンジには

 

航空会社ラウンジと、共有ラウンジがあるそうで

 

今回行ったのは共有ラウンジの事です。

 

 

 

 

 

写真は公式サイトからおかりしました

 

こんな感じの有料ラウンジ下矢印です

 

 

 

 

 

羽田のこのラウンジは、

 

大人は一人1,100円、こどもは4~12歳 550円支払うと誰でも利用できて

 

(その日そのターミナルで搭乗する人に限る・航空券必要)

 

皆さんご存じだと思いますが

 

クレジットカード会社のサービスに該当すると

 

大人一人1,100円が、無料で利用できますFREE

 

 

 

 

 

ちなみにうちは、夫も私もラウンジの利用権がついている

 

自分名義のカードを各自もっていたので

 

それをもってラウンジの受付にいきました。

 

もし自分名義のカードがない場合は同伴者は有料だそうです。

 

 

 

 

もちろんこどもはカードを所有していませんので

 

受付でこどもは何歳か?ときかれ、2歳と答えたら

 

受付の人が意味不明のヒステリーを起こしていて

 

「4歳からは有料でございますッ!!!!ムカムカムカムカムカムカ

 

と、突然大声で怒鳴られてマジで謎すぎましたw

 

 

 

 

 

普通にそのままベビーカーで入店しましたが

 

2歳なんだから問題ないじゃんw なんなのwww 

 

母子手帳の生年月日見せればよかったかねむかつき

 

どうも殆どの人が、クレカ付帯サービスの無料利用してるようで、

 

その人にとっては気に食わないのかな~?と感じましたアセアセ

 

ハイ、無視無視!!

 

 

 

 

 

 

そんなこんなでラウンジの内装は落ち着いた雰囲気なのですが、


ちょっと変な人が働いている事からも御察しの通り

 

有料だからホテルのような高級感のある場所を期待するとガッカリすると思います。

 

リッチなのは航空会社のラウンジの方なのかな

 

(いったことないから分からないけど、カレーがあるとか?)


 

 

 

 

 

 

机があるので仕事をしているサラリーマンが多くて、

 

あとはチラホラと夫婦、家族連れと言う感じ

 

大騒ぎしてるような人はいないし

 

一つ一つの席にゆとりがあって静か落ち着きますが、人は多かった!

 

 

 

 

 

飲み物は、ファミレスのドリンクバー形式でセルフの紙コップでした。

 

そのラウンジでは、有料でおにぎりが売っていて

 

子ども用にそれを2種類買って食べましたが。

 

出てきてびっくり!市販の物の半分くらいのすんごい小さいサイズ。

 

値段も高いし、ほんと小腹がすいた時用って感じ。


ちなみに、ラウンジで置いてある以外の飲食物を持ち込み不可ですバツレッド

 

なので、おなかが空いてる場合は外で食べてこないと。

 

 

 

 

 

 

でも、今はお茶でも水でも自販機で買ったら高いですから

 

無料でのめる!カフェとかに入らないで済む!のはお得でいいですねキラキラ

 

昔はラウンジの事を知らずに、スタバとかいったりしてたので。

 

早めに空港についた時は、今後はラウンジで水分補給しようとおもいますw

 

 

 

 

 

 

ちなみに余談ですが、空港の立ち食いソバ・うどんって

 

今は一杯で、1000円~1500円位するんですね驚きアセアセ

 

天ぷらうどんはまだわかるけど、ただのわかめ蕎麦で800円だったような?

 

駅の立ち食いそばとは全然違う価格帯にびっくらですよ

 

兎に角、何かとお高い!!!

 

今後は空港に来る前に食べたり・コンビニで買ってくるなりして済ませようと思いました