買うべきか買わないべきかと同じく

 

ちょいちょい見かける、

 

ハイブランドを身に着けていると色々な所で対応がよくなる気がする!

 

(=だから買ってよかった)

 

という話について、なんとなく思う事って話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

すみません、こんな事言うと元も子もないというか

 

夢がないかもしれませんが

 

身に着けているもので対応がよくなる・・・

 

(例えばホテルとかデパート、ハイブラのショップなど)

 

そりゃそうだと思いますニコニコキラキラ

 

 

 

 

営業とか接客業をやってる人なら分かると思いますが、

 

物やサービスを売るのが商売なので

 

高い物を身に着けて=お金持ってそう=いいお客さんになりそうと思います。

 

 

 

 

 

そういう事だと私は思います汗うさぎ

 

別に人間性とか、得の高さで判断されてる訳ではないですよね。

 

 

 

 

 

ワタシもそれをわかっているので、

 

ジュエリーを見に行くときはきれいめテイストで(ユニクロ無印着用)

 

必ずメイクバッチリで、指輪いっぱいつけていきますw

 

 

 

 

 

そうすると、


「うちのメーカーの商品つけている!」とか

 

「この人はいっぱいジュエリー持ってるから買ってくれそう」と思うのか

 

こちらも見ませんか?と色々試着させてくれるし、

 

「ちょっと考えますー!」と言った時にスムーズに帰してくれます。


(同じデパートでも、ハイブランドは行かないので分からないですが)

 

 

 

 

 

 

人は見た目が9割と言いますが

 

おでこに人間性とか貯金の額が書いてる訳ではないし

 

服装に無頓着でユニクロをきてても、外商がついてるお得意様なのか分かりません。

 

過去の顧客データ等で判断できなければ、

 

初対面はパッと見で

 

身なりや話し方等で判断するよりほかにないです。

 

 


 

 


 

実際に、とあるライターさんが

 

ハイブランドにオーダーしてあって物を引き取りに行った時に

 

あまりに軽装すぎて(まるでランジェリーのようなタンクトップ姿アセアセ

 

顧客なのに、入口で止められて

 

「アポイントメントはございますか?(冷)」と塩対応されたw

 

と書かれていましたので、

 

誤解を招かないような服装で行った方が摩擦は起きないと思います。

 

 

 

 

 

でも、無礼な態度はとるのは仕事できない人な予感・・・

 

「現在の顧客」か「将来の顧客」の可能性あるんだもん。

 

でも、流石にすごい露出は私もびっくり!とおもった

 

そういう確認で、店の人も疲れてるのかもしれないwタラー

 

 

 

 

 

とはいえ、なぜか!?

 

自分の所のジュエリーを身に着けてるお客さんには塩対応で

 

つけてないと優しいという噂があるブランド(特定の店舗)もあるしw

 

中の人じゃないとほんとの所は分からないので、聞いてみたいですねw

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、私はホテルビュッフェにハマっていて

 

都内で様々なホテルで食べ歩きをしていた時があり

 

たまに宿泊もしてました

 

そういう場所では、恰好はあまり関係なかったように感じました。

 

外国の旅行者は、相当カジュアルだからね~!

 

従業員さんも親切な人は親切だし、そうでない人は普通or残念です

 

 

 

 

 

 

でも、一番御着物の気合が入ったマダムが多く集まっており

 

一休でのランキングも高いホテルのビュッフェが

 

一番クソ対応・・・対応する従業員しかいなかったのはおどろきましたアセアセ

 

あそこは本当に酷かったです。

 

 

 

 

ただ、従業員さんも

私と同じ庶民

 

とおもうようにしています。

 

特別時給が高い訳でもないし、余裕がなかったり

 

意識が低い人も混ざっていてもおかしくないのかなとアセアセ

 


 

 

 

 

 

なので、確かに高価な物を身に着けていたり、

 

例えばお着物で外出した時には、自動的に周りが親切になる事はあると思います。

 

ご自分が大好きで、お金もあるしで

 

ハイブランドを身に着けるっていうのは

 

どんどんやって、ぜひ見せていただきたいですラブ飛び出すハート

 

 

 

 

でも、その為に、自分まで無理して高い物を買って身につける必要はないかなと思います

 

(石油王になったら別ですがw買いまくりますw)

 

みにつけていなくても、

 

従業員の人間性の問題で

 

必要以上に自分を卑下する事はないと思います。いや、思いたい!!

 

(と、自分自身に言い聞かせてまーすw爆笑