今日、久しぶりに児童館にいってきました

 

 

 

 

 

 

普段は、児童館はパパがいくので

 

私はその間家にいて、家事とかやる事おわらせたり

 

自分の時間にしてるんですけど

 

今日は、諸事情で私が代わりに行って後からパパ合流でした

 

 

 

 

 

 

でも児童館の先生は優しいし、

 

子どもも楽しく遊んでいるわけですが

 

まだうちは子どもが喋れないので、私が主に独り言を言う感じになるんですが

 

そのひとりごとを勝手にきいて、反応するママさんが何人かいたんですアセアセ

 

 

 

 

 

 

わたしが息子に対して話しかけてるのを

 

よくあるネット京都人?みたいに、

 

遠回しに嫌味だと受け取ったのか

 

全く会話してないし隣にいる訳でもないのに、急にやってきて謝ってきたので

 

びっくりしてしまいましたびっくりアセアセ

 

 

 

 

 

 

私は自分の息子に「ねぇねぇ車乗る?」ってきいただけです驚き

 

その時、その人の子どもがコンビカーをど真ん中に放置してたけど


子どもにとっては遊んでる最中なのかもしれないし

 

私は、よくある事だろうと気にしてなかったので

 

それをわざわざ謝ってきたのかな??と驚きました

 

 

 

 

 

てか、謝るぐらいなら、

 

子どもが遊んで荒らした後は親が片づけますよね

 

でもその人は、その後も出しっぱなしで見てるだけ

 

なんなら別のも出してきて、だしっぱなし

 

私が結局片づけました

 

 

 

 

 

言動に一貫性がないというかアセアセ

 

なんなんだろう?不安が強すぎて、被害妄想してるのかな?びっくり

 

 

 

 

 

他のママもそんな調子で

 

その人にむかって話してる訳じゃないのに

 

勝手に割って入ってきて、頓珍漢な事を言い出すしアセアセ

 

私の発言をさりげなく否定してきたり

 

 

 

 

 

 

なんていうか、言葉以上の行間?意味を勝手にでっちあげて

 

自分で自分を苦しめている人っていますよね

 

なんか、こっちは何もしてないし

 

その人に話しかけてもいないのに、加わってくるから嫌だったよアセアセ

 

 

 

 

 

先日も、SNSで

 

傷つけない努力も必要だけど、

 

不要に傷つかない努力も必要だよねって話を読んで

 

ほんとそれだなと思ってたのですが

 

 

 

 

 

不安がゆえに、

 

物事をおかしな方向に曲解してばかりの人と近くにいたら

 

トラブルに発展したりしそうだから

 

あまり距離近寄らないようにしようと思ったよ

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、私は初めての場所ひとりきりでも全然平気ですw

 

流石に、職員さんが無視してきたり意地悪だったら嫌だけど、

 

みなさん優しいし、挨拶すれば挨拶返してくれるし

 

安心できる場所だと思うんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

そんなかんじで、なんかしらんけど


ものすごく大勢が出入りしてる場所だと

 

いろんなママさんがいるようなので

 

不安が強そうな人とは

 

トラブルが起こらない所まで距離をとろうと思いました

 

 

 

相手は変えられないので、自分の身は自分で守りますウインク