今回はタイトルの通りの話題です。

 

 

 

 

自分の出せるお金から毎月つみたてNISAもやってるし

 

それに加えて更に貯金額もふやせるので、

 

毎月貯金する金額の割合的には、もう十分やってると思うんですが。

 

どうしてあの人・この人は

 

もっとリッチなのかな?というのをいつも研究しているんですけどw

 

(純粋な疑問というか・憧れです飛び出すハート

 

(おくりびとレベルの途方もなく上の人達は今回の話では除く)

 

 

 

 

 

 

お金持ちが登っている山があるとしたら

 

どうしたら、その山を登れるんだろう?

 

どういうルートで?どういう装備で?というのを

 

色々妄想して生きておりますw

 

 

 

 

 

 

最近の研究結果wを発表しますと
 

具体的な家計簿を公開してる方の話を見てると

 

どうも割と収入的にはうちと似てる位っぽい!?

 

わかんないですけど

 

 

 

 

 

 

でも、その人達は

 

10年前・20年前からずっと

 

積み上げがあるんだと思います

 

 

 

 

 

具体的には

 

月◎万の株を買い続けてる

 

月◎万の貯金を続けてる

 

月◎万の友の会を続けてる

 

それを、5年10年20年と続けてるとか

 

更に、親の代からお金持ちで・・・みたいな
 

 

 

 

 

 

だから既に、1000万とか2000万とか3000万とか(!)

 

株とか貯金と不動産とか資産があって

 

そこからも毎年配当金とか優待とか色々恩恵がある訳で

 

親兄弟や親族も太かったりする場合もあると、全然世界が違うんだなと

 

 

 

 

 

 

だって、うちそんなに株もってないしネガティブ

 

こんなにがっつり貯蓄するぞ!となったのも最近の話なのでね

 

だから全然ちがうなーと改めて思いました

 

 

 

 

 

でも、こうやってちゃんとつきつめていくと

 

じゃあどうしたらいいのか?も分かるような気がしてきます

 

私も、この状態を5年10年20年と継続していけばいいんだよね

 

そして、その間にも少しずつ収入を増やしていく事もする

 

そして、子どもの代にこれを積み上げて渡してあげる

 

 

 

 

 

現金がたっくさん貯まれば、ある時からいきなり月10万~と

 

全額信託投資や株にしてもいいでしょうし

 

前提となる資産の量、そこが違うのよね

 

でもでも、やりたいこと結構好き放題やってきたのでw

 

今差があったとしても、あまりそこに後悔はないですニコニコ

 

若い時にしか経験出来ない事もいっぱいあるので

 

ただ、何が違うのかをかんがえてみましたw

 

 

 

 

 

でもでもね、

 

その憧れてるみなみなさまも

 

行動・リスクをとる等はとてもされますね

 

いう人もいれば言わない人もいるってだけです

 

かならずその人にはその人なりの大変さがあるからね!

 

まぁ、後は自分のペースでコツコツやるのみですね~