日々楽しんで

 

貯金・資産色々増やしていこうと

 

いろいろ挑戦中の主婦ですうさぎのぬいぐるみ

 

 

もう期間がギリギリになってしまいましたが

 

簡単にできる本の寄付

 

ブックサンタをやってみましたサンタ

 

 

 

 

ブックサンタってなんなのかな?と

 

いうと

 

 

 

ブックサンタとは?

https://booksanta.charity-santa.com/

 

2017年にスタートしたブックサンタ。

 

今年で7年目

 

ブックサンタとは…

 

経済困窮、病気・入院、被災など様々な困難を抱える、

 

0〜18歳の子どもたち。

 

クリスマスにプレゼントをもらう事も

 

むずかしいような状況の人は

 

日本国内に推計約200万人もいるそうですえーん

 

 

 

 

絵本・小説・図鑑などなど

 

コミック(歴史・伝記などお勉強系を除く)以外の

 

書籍を寄付してプレゼントしようおねがい

 

というとりくみなんだそうです

 

(クリスマス以外の時期も、通年を通して誕生日等に贈られるようです)

 

 

 

 

ちなみに

 

参加書店は1,683店舗

※オンラインでも参加可能

 

これまで140,435冊の本が寄付されました!
 

しかし、現実は、まだまだ行き渡っていません。
ぜひ、あなたの力をお貸しいただけたら、うれしいです!

 

 

 

ということなんだそうです

 

 

 

じゃあ!やってみようということで
 

 

 

早速、近所に参加してる書店が

あったのでいってきました!

 

 

 

1)本屋さんでブックサンタをやりたいと伝える

 

2)本を棚から選んでくる

 

3)レジで会計をする

 

4)ブックサンタのサンキューレターとステッカーを貰う

 

5)おわり!!

 

 

超簡単です!

 

寄付はするけど、住所や名前を書く必要ないです

 

支払いもその書店で扱ってる方法ならなんでもOK

 

私はクレジットカードで払いました

 

 

 

 

書店に行けない場合は

ブックサンタはオンラインでもできます

 

下矢印下矢印下矢印

https://booksanta.charity-santa.com/

 

 

 

 

 

下矢印こちらのレターの裏側に

 

その後の活動や、今年寄付した人だけのウェブページがあります

 


 

 

ちなみに、何冊も続くシリーズ物は

 

本を貰っても続きを買う事ができないかもアセアセ

 

だから1冊完結するものがいいそうです。

 

名作ロングセラーは、既に持ってる場合が多い。

 

「プレゼントとして楽しめる本」

 

物語はもちろん、雑学や図鑑、趣味実用もOK

 

 

 

 

さらに、小学校以降の年齢向けが足りていない

 

(絵本がすごいおおいみたい)

 

とのことで

 

 

 

 

 

 

私が選んだ本は

 

大人気アニメのノベライズ(小説版)

 

学校の推奨図書?になっている、絵で学ぶものにしました。

 

 

 

 

 

 

これがよかったのかどうかはわかりませんが

 

私は青少年向けのアニメ・漫画・ゲーム関連の仕事を昔やってたので

 

大事なことは漫画とアニメから教わった人生なので

 

こういう本が選択肢にあってもいいんじゃないかなと思ったからです。

 

てか、この映画で感動してボロ泣きましたしねえーん

 

一応書店の方にも相談して、コミックじゃないから大丈夫ですよとのことでした。

 

 

 

 

私が小学生だった頃も、

 

はだしのゲンとか、歴史漫画とかやっぱり漫画系が大人気でしたし

 

もっと真面目な本は、図書室に沢山置いてあって読みたければ読めるし

 

きっと他の人がプレゼントしてくれるかなとウインク

 

ということで、ブックサンタやってきたよ話でした

 

 

 

 

下矢印下矢印下矢印

 

くりかえしになりますが

 

ブックサンタはオンラインでもできます立ち上がる

 

もし今年間に合わなくても

 

のぞいてみるだけでもどうぞどうぞ~!!

 

https://booksanta.charity-santa.com/

 

 

キラキラ立ち上がるキラキラ

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

下矢印下矢印下矢印

 

浪費体質から、お金貯める体質になる近道を学ぶならこれ!

私が実際に買って学んだ本の一部です


 

貯蓄の為に一番参考になったのは、こちら!

もう遥か昔から、貯蓄の基本は変わってないです

これをマネする事を意識しています

 

 

絶対読んでよかった!

厚切りジェイソンさんの本は、シンプルで分かりやすい。

ただ貯めるだけではダメなんだなと分かります

 

 

 
 

パックン式も分かりやすですが、

上の2冊よりも細かくてボリュームが多いので

最初はシンプルな物を読んで、モチベーションを上げる為に

更に復習を兼ねて読むのがお勧めです!

 

 
ああ