日々楽しんで
貯金・資産色々増やしていこうと
いろいろ挑戦中の主婦です![]()
会社の役員になって
会社の福利厚生で
私が実装したかったこと
それは

社宅です!
そうですw 社宅に住みたかったんですw
元々のきっかけが
20代で1000万円貯めた
なにおれさん![]()
![]()
![]()
現在は30代で4000万円資産持ってるそうです
なにおれさんの月13万円で豊かに暮らしてる秘訣として
家賃の支出がめっちゃ少ない理由が
・家賃が安い地域(東京以外)に暮らしている
・家族の会社で、住宅補助がでる
だったんですよ。
うろおぼえですが、奥さんの会社で補助がでてた気がします。
※なにおれさんは、当時自営業?フリーランス?だったかな
それで、うちもそれやりたい!と思ったのがきっかけです。
で、先に結論を言うと
会社として社宅契約はできませんでした。
そのかわりに、
個人で住宅を契約して、
会社が家賃補助として一部負担という形になり
おかげで、超節約になっています!!!
本当は、
会社として社宅契約すれば、
敷金礼金が会社負担にできたり
いろいろ助かるのですが
条件が、資本金1億以上など・・・。
不動産屋さんによっては、会社の規模をいったら電話口ですぐ断られました。
そんな感じで、二か月位物件を探してはあたってみたのですが
小さい会社が社宅代行サービス(有料)を使わずに
自力で契約するのは相当難しすぎて諦めました。
うちよりもバリバリ稼いでて、
事務所はかり換えてどんどん大きくなってる
知り合いの社長さんも、社宅として家を借りようとしたら
2年分、現金で家賃一括前払いするからって交渉しても
契約できませんと断られたそうです![]()
基本的に、属性として
自分で会社をやってるより、
サラリーマンの方が上だって事ですね・・・![]()
最近見た話では
35億資産もってるのに(!)
某クレジットカードの審査に落ちた資産家の方もいましたね。
お話がとても勉強になるのでフォローお勧めです
Masa@資産35億円ニートさん
属性がどんなに大事か思い知らされました。
って、話が横にそれましたがw
でも、だからこそ
私達のような会社員じゃない人は
ローンを組む時も大変でしょうから
日頃から、現金と資産を持つ努力をしないとダメだって事ですよね![]()
なので、家を探しては玉砕しているうちに
だんだんと、繁華街から離れているけど
手堅い家賃で、公園やスーパーが豊富で住環境もよく
家賃が相場より安いのに、
エアコン等の設備は大家さんが負担
(他の家は、1台もエアコンがなくて全部自分負担だった)
その上、住民用駐車場が地域の相場より1万円もやすい!
という優良物件を発見し、個人で即契約。
敷金礼金などは全部個人負担ですが
家賃として何割か会社負担になりました。
(負担率は税理士さんに聞いてきめた)
正直、家は築年数もふるめだし
全体の間取りもせまめです
こどもがおおきくなったら、厳しいでしょう
でも、そのころまでには引っ越せばいいし
お陰で一番大きい固定費が削減できるので本当に助かってます。
うちは、自分の会社なので
1から自分たちが手探りで手続きするので大変でしたが![]()
知り合いでも、毎月家賃の金額に関係なく、家賃補助が少し出たり
独身なら社宅OK(年齢制限つき)とか色々あったので
最初は、そういう所に就職すれば楽ですね。
というかんじで、やりたかった福利厚生の話でした
![]()
![]()
![]()
浪費体質から、お金貯める体質になる近道を学ぶならこれ!
私が実際に買って学んだ本の一部です
貯蓄の為に一番参考になったのは、こちら!