浪費家なので
お金を使わず
少ないお金で日々楽しんで
幸福度を落とさずに
貯金・資産色々増やしていこうと
いろいろ挑戦中の主婦です![]()
前回のブログで
色々と生活を見直さないといけないなという事で
人を参考にして、
自分に置き換えたら何ができるかな?と考えやってみた事
うちの場合は、
日々生活できる収入はあるし
私自身は、お金を回す・使う浪費家なので
これ以上働く・稼ぐ事よりも
浪費家だからこそ節約したら
将来の貯金や投資ができて、安心できるのでは?と思うようになりました。
振り返ってみると
特にレジャーや趣味にお金がかかってる
でも、我慢してストレスたまるのもよくないし
まず、今までより少ない予算で沢山楽しむ努力かなと思って
お金を使わない・少ないお金で楽しめる事を探してみました。
例えば、
無料で見られるパブリックアート
イルミネーションやツリーを見に行って
お金を使わなくても、きれいな物を見る楽しみを味わう![]()
これ全部無料で見れました!
沢山歩いて運動にもなるし、
家族で写真をとったり思い出も作れるし、
写真を撮る事・記録する事も趣味として楽しんでいます。
入場無料なので、交通費しかかからないです。
趣味の映画は、とにかくサービスデーを利用する
水曜日のレディースデーとか
映画館によっては、火曜・木曜もサービスデーがあるので
1900円→1200~1300円と
700円近く安くなります!
10回見たら、7000円お得です
7千円は私が前にやってた、コンビニの1勤務のバイト代より多い~。
その上、最近は楽天ペイで楽天ポイント
Amazonアカウント使用でアマギフをつかって
支払うお金を更に減らして、お金を使わずに済んでいます。
そして、外出時に
出先で、あまり外食をしないようにする
家で食べてから出かける、飲み物を持参する
とかも、地味に効果がありました。
自販機も最近高いですよね!
今では、160円180円する物もあって、
昔100円だった頃を思うとびっくりします。
そうですよね、スタバ一回で400円はするんだもの
スタバ3回行かなかったら、
サービスデーで1回映画見れますもんね。
そう考えると、スタバ我慢するのも
これで映画が見れる~!と楽しくなります
そういう方法で、
何もかも我慢するのではなくて
無料を利用して
お金を使わず残す努力をするようになりました。
とはいっても・・・
実は私、元々貧乏だったので
昔からこういうのやってたんです、ほんとは。
ただ、そういう事を
貧乏人と馬鹿にされたことがあって
段々収入が増えるにしたがって
リッチな人がうらやましくて
どんどん生活レベルを上げていってしまった![]()
![]()
![]()
収入がもっと上がると思ってたので・・・。
更に、コロナで大変になったり、増税だ値上げだと
稼いでも稼いでも、足りないような状態になって
このままではまずいなと、
生活を変えるようになった次第です。
なので、兎に角今は
わたしらの老後・子どもの大学資金が安心できる・
投資や株など、お金に働いてもらって
自分たちが働けなくなっても大丈夫な状況を作る。
それまでは、全部を我慢じゃなくて、
全体をひろーく節約コストを下げる
でも、その中で楽しむ事を見つける。
それを追求していこうかなーと思っています![]()



