前回のブログに引き続き、

 

楽天の期間限定ポイントについて。

 

 

 

 

 

 

このポイントは、沢山サクサク集まるけども

 

例えば、マラソンやSPU分は、

 

翌月15日付与→だいたいその翌月末位までと

 

利用に期限があるのが難しい所。

 

 

 

 

 

 

例えば、一時的ですが

 

10/15と11/15付与分を合わせて


11/15~11月末までに合算して利用する事もできますが。

 

さて、どうやって利用するべきか。

 

 

 

 

 

 

私の場合ですが、

 

 

1小遣いで買ってた物をポイントで支払い、現金の支出を減らす

 

2楽天トラベル

 

3楽天ペイ

 

 

 

の3パターンで消費しようかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

実際に、今年の8月9月は期間限定ポイント+小遣いで

 

楽天トラベル経由で、

 

デイユースで温泉に行ったり

 

ちょっとしたリゾート&ランチを楽しんだりしました。


 

 

 

 

 

また、最近は私の好きなベイクルーズも

 

楽天に出店しているので、

 

一部をポイント払いにすれば小遣いが減らずにすみます笑

 

その分、余った現金を貯金するのもいいかも。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、一度に使えるポイントは

 

ダイヤモンドだと、なんと50万Pまで!

 

 

>1回のお支払いや、1ヶ月に利用できるポイントは以下のとおりです。

>■ダイヤモンド
>1回のお支払い上限:500,000ポイント
>1ヶ月のご利用上限:500,000ポイント

>■プラチナ・ゴールド・シルバー・レギュラー
>1回のお支払い上限:30,000ポイント
>1ヶ月のご利用上限:100,000ポイント

 

 

 

 

 

流石に、そんなポイント持ってないですけど

 

まとめて使えば、けっこういろいろな物が買えるな~♪

 

いざという時、焦らないように欲しい物リストを作っておこうかなニコニコ

 

 

 

 

 

 

下矢印下矢印下矢印ちなみに、商品券や電気代

 

楽天ぐるなびデリバリーも利用できるようです。

 

 

 

 

 

 

でも、夫が払ってくれるものは、夫に出してほしいので笑

 

私は自分の小遣いを減らさず、温存するために使おうと思います!

 

夫もそれでいいといってるので、コツコツポイ活しまーす笑

 

 

 

 

 

my Pick