「土瑠茶」...なんとお読みするかわかりますか
これで『どるちぇ』って読むのだそうです
素敵ですね☆

先週の「よくばりママのハッピーサタデー
」放送分は
さいたま市役所の目の前に佇む、建築家の建てたカフェのオーナー奥様、そして
こども文化研究家として、主に紙芝居を国内外に広める活動をされている
中平順子(よりこ)さんがお相手でした。

予告ができずに申し訳なかったのですが....そんな中平さん!

10月12日に川口のグリーンセンターで紙芝居を、
10月13日に大宮の第三公園内で開かれる ガッツ見沼 というイベントで
紙芝居&草花遊びをされるとのこと。
そもそも、紙芝居文化って....日本が誇る独自文化だったということご存知でしたか?
埼玉では"紙芝居サミット"なるものも開かれたり、紙芝居文化の会講座があったり。
紙芝居の持つコミュニケーションの魅力が今改めて見直されてきているのだとか。
((
経済学部の大学生さんも紙芝居を学んだり、するそうです))
中平さんの深く、味のある語り口には子どもも大人も引き込まれてしまいます。。。

カフェ土瑠茶では毎月13日(休日の場合は15日)にチャイルドサロンを開かれています。
小さなお子さんと一緒に紙芝居や手遊びなど、楽しまれてはいかがですか?!
何を隠そう....我が子も中平さんワールドに染まって育ちました
土瑠茶さんでは手作りのアイスクリームやここでしか食べられないアフガンカレーなどもあり
安心安全なお食事も楽しむことができます。
親子で参加できるコンサートやレンタルスペースなども魅力的
。
是非
お店情報も合わせて検索してみて下さいね
。


これで『どるちぇ』って読むのだそうです


先週の「よくばりママのハッピーサタデー

さいたま市役所の目の前に佇む、建築家の建てたカフェのオーナー奥様、そして
こども文化研究家として、主に紙芝居を国内外に広める活動をされている
中平順子(よりこ)さんがお相手でした。

予告ができずに申し訳なかったのですが....そんな中平さん!

10月12日に川口のグリーンセンターで紙芝居を、
10月13日に大宮の第三公園内で開かれる ガッツ見沼 というイベントで
紙芝居&草花遊びをされるとのこと。
そもそも、紙芝居文化って....日本が誇る独自文化だったということご存知でしたか?
埼玉では"紙芝居サミット"なるものも開かれたり、紙芝居文化の会講座があったり。
紙芝居の持つコミュニケーションの魅力が今改めて見直されてきているのだとか。
((

中平さんの深く、味のある語り口には子どもも大人も引き込まれてしまいます。。。

カフェ土瑠茶では毎月13日(休日の場合は15日)にチャイルドサロンを開かれています。
小さなお子さんと一緒に紙芝居や手遊びなど、楽しまれてはいかがですか?!
何を隠そう....我が子も中平さんワールドに染まって育ちました

土瑠茶さんでは手作りのアイスクリームやここでしか食べられないアフガンカレーなどもあり
安心安全なお食事も楽しむことができます。
親子で参加できるコンサートやレンタルスペースなども魅力的

是非


